waging peace on war - 緒方貞子さん死去

Sadako Ogata: Waging peace on war https://t.co/wLjhuko5Io
— The Japan Times (@japantimes) October 29, 2019
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)トップとして長年活躍された、緒方貞子さんが亡くなりました。92歳。
緒方さんは、日本人が国際社会で活躍するロールモデルとなっただけでなく、女性の国際舞台での活躍にも大きな役割を果たされた方でした。
waging peace on war
平和をもって戦争と戦う
日ごろから英語をがんばって勉強されているみなさん、何かおかしいとは思いませんか?
wage (戦争などを)遂行する、行う
ですから、普通よく見るフレーズは
wage a war on... ~と戦う
ですよね。
wage a war on drugs
麻薬との戦いを行う
wage a war on terrorism
テロとの戦いを行う
ところが、これは意図的に逆にして、ウイットの利いたヘッドラインを書いているのです!
緒方さんは、国連難民高等弁務官として、平和をもって戦争との戦いを行った、ですから
wage peace on war なのです。
ちなみに、このフレーズはここだけの話で、一般的な英語表現ではありませんので注意してください。
こちらの訃報記事から英語を見ていきましょう。
Sadako Ogata, a respected Japanese public administrator who worked to protect people displaced by conflicts as U.N. high commissioner for refugees, has died, sources familiar with the matter said Tuesday. She was 92.
国連高等難民弁務官として、紛争で居場所を追われた人々を保護するために尽力した、尊敬される日本人の行政官である緒方貞子さんが死去した。事情に詳しい筋が火曜日に明らかにした。92歳。
public administrator 行政官
displace ~を追い出す、立ち退かせる
時代が流れるのは速いものです。国際舞台で活躍した日本人行政官といえば、IAEAトップの天野さんもしばらく前に亡くなりました。緒方さん亡きあと、スター級の日本人行政官はどのくらいいるのでしょうか?
- 関連記事
-
-
predawn - 沖縄・首里城で未明の火災
-
stink bug - 洗濯物につく「カメムシ」
-
waging peace on war - 緒方貞子さん死去
-
abuzz - ハロウィン前にさわがしい渋谷
-
family name first - ローマ字の名前が「姓→名」に
-