FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - ポケベル

pokebell.png
まだポケベルが生きていたことが驚きのニュースでしたね!
東京テレメッセージが最後のサービスを提供していましたが、これが30日に終了しました。

このポケベルって、意外に英語で知らない人が多いのです。
会話の中で pocket bell なんて言っていませんか?


 ポケベル 
pager


そう、pager と呼ぶのです。コンピューター用語からきているようですが、
 page  (放送や電子機器で)人を呼び出す
という動詞があります。

He was paged at the airport and told to return home immediately.
彼は空港の館内放送で呼び出され、すぐに家に戻るように言われた。

これを行うもの、なので -er がついて
pager と呼ばれます。

また、beeper とも呼ばれます。
 beep  ピーという音
から来たものです。

日本人が勝手につけた外来語っぽい名称としては、ポケベルは「ホッチキス」といい勝負かもしれません!

今後、使うことが減っていくことばですが、知識として覚えてみてください。



記事から英語を拾ってみましょう。

Half a century after their debut, Japan’s pager services will finally cease on Tuesday, bringing an end to what was once considered a must-have communications tool by high school girls before the advent of mobile phones.
登場から半世紀、日本のポケベルサービスはついに火曜日に終了。携帯電話が登場する前は、かつて女子高生のコミュニケーションツールだった必需品に幕を下ろした。

 advent  登場、到来



今思えば、私が高校生だった頃に pager は会社員の父が持たされていましたね。90年代に女子高生にブームとなったのはもう少し後でした。私自身は、ジャパンタイムズ記者として働きだしたころにしばらく持たされていましたが、1996年くらいには携帯電話にとって代わられたと記憶しています。
関連記事

0 Comments

Post a comment