FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - マイナンバー

マイナンバー

政府の「マイナンバー」制度が導入されて数年経ちますが、みなさんはマイナンバーが必要なケースありますか?

「マイナンバー」は、英語ではどう表現するのでしょうか?
和英辞典には載っていない英語表現を考えてみましょう。

マイナンバー
The My Number personal identification system


My Number「私の番号」ということから、自分に振り分けられた番号なんだなということは伝わると思いますが、最小限identification(ID、識別)という単語は入れたほうが良さそうです。

さらに、その目的や番号を当てる際のルールについて補足すれば、より丁寧な説明ができるでしょう。

Under the My Number social security and tax number system, 12-digit identification numbers are allocated to all residents of Japan.
マイナンバーという社会保障と税に関する番号制度においては、12ケタの認識番号が日本のすべての居住者に割り当てられています。

The 12-digit numbers have been assigned to each individual under a system launched in 2016 to simplify administrative procedures for taxation and social security matters.
税や社会保障に関する行政事務を簡素化する目的で、2016年から12ケタの番号が各人に割り当てられています。


いかがでしたか?最近の報道では、マイナンバーカードを健康保険証の代わりとして使えるようにすることが検討されいるそうです。
自分のマイナンバーはあっても、カードとして持っている人って、あまりいないですよね。
カードの普及率は全人口の1割程度だそうで、健保と絡ませることで取得者を増やす狙いがあるそうです。
So what?という気もしますが、国によるビッグデータ収集の一環なのでしょうか?
関連記事

0 Comments

Post a comment