FC2ブログ

autonomous - 「自動運転」の英語

autonomous.png
自動運転技術が本格化しつつありますね!
まだまだ技術的・法的課題は山積していますが、着実に前へ進んでいるようです。


 autonomous 
自律的な


今回は自動運転に関する表現をさらっておきましょう。

たいていみなさんは自動運転といえば
 self-driving  を思い浮かべると思います。
self- 自分でやる という意味を含む単語を作りますよね。

ところが、autonomous はさらに格調高い、オトナの英語なのです。
自律的であるということから、自己制御する、自動運転の、という意味で使われます。
 autonomous car  自動運転車

ちなみに「自律的」=「自治の」という意味でも使われます。
 autonomous region  
自治区・自治州
よく外国で分離独立のニュースで使われる表現ですよね。



記事から英語を拾ってみましょう。

With an aging population and a growing shortage of drivers, Japan is a country where autonomous transportation services would seem to have a bright future.
人口の高齢化と運転手不足が深刻化するなかで、日本では自動運転による交通サービスに明るい未来があるようだ。
 aging  高齢化しつつある

Demand is particularly high for self-driving trucks in regions with few alternatives to hauling freight by road, such as Hokkaido.
北海道のように道路で貨物を運ぶ以外に代替手段がない地方では、自動運転トラックに対する需要が特に高い。
 alternative  代替手段



自動運転は決まったコースを決まったペースで走らせるバスや貨物に適しているといわれています。しかし、事故が起こった時の法制度を整えたり、システムへの信頼感が人々のあいだに浸透するには、まだまだ時間がかかりそうな気がします。
 

関連記事

0 Comments

Post a comment