complex - 外国人にとって日本語の災害情報は複雑

Japan's emergency advisories are too complex and hard to understand, even for fluent Japanese speakers, experts say https://t.co/7FcoGtHgqa
— The Japan Times (@japantimes) August 30, 2019
災害時の情報発信で大切なのは、速く正確に伝えること。
ところが、日本に住む外国人も増えてきたことから、ことばの問題が生じています。
complex
複雑な
今回は、文字通りに複雑な使い方をもつ complex を見ておきましょう。
まず、complex には形容詞と名詞、そしてあまり使わないと思いますが動詞もあります。
【形容詞】 複雑な、込み入った
Women are complex.
女性は複雑だ。
【名詞】 複合体、複合施設、(心理学)コンプレックス
複合体はあまり聞かないかもしれませんが、結構大事です。
military-industrial complex 軍産複合体
複合施設では
commercial complex (複数の店舗が集まった)商業施設
いかがでしたか?マザコンやロリコンのコンプレックスばかりではありませんよ。
記事から英語を拾ってみましょう。
Japan's emergency advisories are too complex and hard to understand, even for fluent Japanese speakers, experts say
日本の緊急勧告は、日本語が堪能な人にとってさえ、あまりに複雑で理解に苦しむものだ、と専門家
advisory 勧告
Referring to a phrase in which the government advises citizens to “make best efforts to protect themselves,” Iori lamented that many messages the government distributes following disasters “have little content.”
庵教授は「できる限り身を守ってくださいという」政府の勧告のフレーズに言及し、災害に際して政府が発する多くのメッセージには「ほぼ内容が含まれていない」と嘆いた。
lament 嘆く
content 内容
テレビの災害情報なども、臨場感たっぷりにアナウンサーがしゃべる場合が多いですが、具体的に何をしてよいのかはあまりわからないものですね。外国の方ならなおさらでしょう。結局は普段から自分は何をすべきかという訓練を想定しておく必要があるのだと思います。
- 関連記事
-
-
last-minute - 「駆け込み」の英語
-
dispute - 韓国議員団が竹島上陸・論争激化へ
-
complex - 外国人にとって日本語の災害情報は複雑
-
stranded - 佐賀の病院が孤立
-
heavy rain - 九州北部で豪雨
-