FC2ブログ

thanks to - 「~のおかげで」は良いことばかりではない

thanks.png

台風10号の影響で、お盆の旅行者数が前年を下回ったそうですね!
今回は理由や原因を表す英語表現をみていきましょう。


 thanks to 
~のおかげで


thanks といえば、感謝ありがたい気持ち、また間投詞としてのありがとうを指しますが、
thanks to... ~のおかげで~のために
として使うときは、良いことばかりが原因ではないのです。
時として、トラブルや惨事が原因であるときも thanks to が使われることがあります。

He is suffering from a neck injury thanks to a car accident a year ago. 
1年前の自動車事故のために、彼は首のけがで苦しんでいる。

「ありがとう」「お礼」の先入観にとらわれず、ニュートラルに「~の理由で」と読んでください。
日本語でも皮肉をこめて「~のおかげで」という表現がありますね。

他にも理由や原因
を表す別の表現があります。
 because of 
 due to 
 owing to 

自分で使えるバリエーションを増やしていくとよいでしょう。


記事から英語を拾ってみましょう。

Domestic travelers dropped during Japan's Bon summer holidays thanks to typhoon
日本の夏の休暇、お盆の国内旅行者数、台風のために減少
 domestic  国内の

The six passenger service companies of the Japan Railways Group said 13.56 million people used bullet and other express trains between Aug. 9 and Sunday, down from 13.58 million a year before.
JRグループ6社によると、8月9日と18日の間に1356万人が新幹線やその他の特急列車を利用したが、これは前年の1358万人を下回った。
 bullet train  新幹線



私も8月3週にお盆で大阪に帰省しましたが、台風を避けるように東京に戻ってきました。そのためか、人が減ったという実感はなく、むしろ特定の日の混雑は凄かったですね。


関連記事

0 Comments

Post a comment