exhaust - 夏休みの宿題に疲労困憊

いよいよ夏休みも終盤ですね!Excessive homework may be exhausting students in Japan during their summer vacation https://t.co/IpXN763ZrA
— The Japan Times (@japantimes) August 18, 2019
社会人になるとまったく感覚がなくなりますが、うちの子供を見ていてもそれなりに部活や塾や宿題で忙しそうです。
exhaust
ひどく疲れさせる
今回は、多くの学習者が知っていても実際には使えていない、exhaust というワードを見ておきましょう。
exhaust には動詞と名詞があります。
【動】
~をひどく疲れさせる
~を空にする
~を使い尽くす
ここでのポイントは他動詞であることですね。つまり「~で疲れ果てた」というときは
無生物主語が人を目的語にするパターンとなります。
※いつも気になるのですが、最近の学習者は自動詞・他動詞をきちんと区別して学ばないのでしょうか?これができないと、英語の習得は早い段階でアタマ打ちになりますよ!
The effort of swimming against the current exhausted him.
流れに逆らって泳ごうとして彼は疲れ果てた。
【名】
排気ガス、排気装置
こちらのほうが男性にはお馴染みではないでしょうか?
クルマの排気系統をエグゾーストと呼びますよね?
それが exhaust のなのです。
exhaust muffler 排気マフラー
記事から英語を拾ってみましょう。
Excessive homework may be exhausting students in Japan during their summer vacation
日本の夏休みでは、過度の宿題が生徒を疲れ果てさせるかもしれない
excessive 過度の
The school summer holidays are now in full swing but an increasing number of parents and their children are spending the break hunched over a desk with a stack of workbooks instead of enjoying ice cream in the park.
学校の夏休みが真っ盛りだが、公園でアイスクリームを楽しむのではなく、積みあがったワークブックの机に向かって休暇を過ごす親と子供が増え続けている。
in full swing 真っ盛りである
hunch over ~の前にかがみこむ
The deadline for completing summer homework is Sept. 1, the day children return to the classroom. Aug. 31, therefore, is traditionally a day fraught with anxiety, as entire families struggle to complete the exercises that have been assigned by teachers.
夏休みの宿題を終える期限は9月1日で、この日は子供たちが教室に戻ってくる日だ。それゆえ8月31日は伝統的に不安をはらんでいる。教師から与えられた課題を家族全体で仕上げるのに奮闘するのだ。
fraught with ~をはらんで
assign 割り当てる
ただただ量をこなすことに意義を見出すのではなく、生活リズムの安定、学校外の生活の楽しみ、学力の向上などのバランスを図れるような宿題メニューができたらよいのですが。。。
- 関連記事
-
-
shun - 韓国の旅行客 日本を避ける
-
thanks to - 「~のおかげで」は良いことばかりではない
-
exhaust - 夏休みの宿題に疲労困憊
-
skepticism - 東京五輪の禁煙化に懐疑論
-
faith - アンドロイド観音に信仰?
-