FC2ブログ

road rage - 路上トラブルが止まない

roadrage.png お盆のワイドショーはこれ台風札幌のクマばかりですね!

またひどい路上トラブルが高速で発生しました。
こうした「あおり運転」を含む路上トラブルを英語ではこう呼びます。


 road rage 
路上トラブル


road道路rage怒りです。

路上トラブルroad rageは必ずしも直訳的に対応する表現ではありませんが、仮に
troubles on the roadなどと言ってしまうと、それはタイヤのパンクやガス欠などの
車両トラブルのニュアンスが強くなると思います。

しかし、「路上トラブル」の内容を考えたとき、それは
ドライバー同士のケンカです。英語ネイティブの世界、特にクルマ社会アメリカでよく使われる表現がroad rageなのです。


Road rageに関連する文章を見てみましょう。
The term "road rage" refers to argumentative and sometimes violent behavior by drivers when annoyed by other road users' actions.
ロード・レイジということばが示すのは、他の道路利用者の行動によってカッとなったドライバーによる、けんか腰で時に暴力的な行動です。

 argumentative 
議論をふっかけてくるような  

The term is believed to have been coined in the United States in the 1980s and had spread to the U.K. by the next decade.
このことばは1980年代にアメリカで作られたと考えられていて、次の10年までにイギリスに広まりました。

 coin (新語を)作る


昨今はドラレコ等の証拠を持っていけば警察も操作に着手してくれるケースが増えていると言われます。

ただ、路上トラブルの発生を防ぐには、ドライバーのモラルがすべてだと思います。

関連記事

0 Comments

Post a comment