Bon dance - 盆踊りの国際化

アニメやコスプレだけではありません!Japanese Bon dance picking up popular tunes as it goes international https://t.co/Nhs2Sg16XV
— The Japan Times (@japantimes) August 11, 2019
盆踊りが世界に発信できる日本の文化として注目されているそうです。
いわゆる「~音頭」だけでなく、ヒップホップやダンスミュージックも取り入れて、国際的な広がりを見せているとか。
Bon dance
盆踊り
英語でも Bon 盆 と書くのです。
今回はお盆に関する英語を拾ってみましょう。
お盆 Bon Festival
Bon Festival welcomes ancestors' spirits back to the world of the living each summer
お盆とは、毎年の夏に先祖の魂が現世に帰ってくるのを迎えるもの。
墓参りする
visit the family grave
お盆休み
Bon vacation / holidays
記事から英語を拾ってみましょう。
The Bon Odori dance, once a community event and a midsummer ritual for consoling ancestors’ spirits, has evolved drastically in recent years, picking up popular disco and anime tunes and attracting people regardless of their age or nationality.
かつては地元の行事で、先祖の霊を慰める夏の儀式だった盆踊りが、近年大きく進化している。人気のディスコ音楽やアニメ音楽を取り上げたり、年齢や国籍を問わず人々をひきつけている。
console 慰める
regardless of ~にかかわらず
Traditionally, people danced to folk songs for Bon dance, but they were gradually replaced by enka ballads and popular songs with the spread of records and CDs.
伝統的に人々は民謡に合わせて盆踊りをしていたが、レコードやCDの普及にあわせて、次第に演歌やポピュラー音楽が取って代わった。
spread 広がる
最新の盆踊りのトレンドには詳しくありませんが、地域で定番の曲というのがあるようですね。地元住民や旅行者をとわず誰でも楽しく参加できることはすばらしいことです。
- 関連記事