FC2ブログ

footing - 日韓和解への足がかりはつかめず

footing.png アメリカのポンペオ国務長官が、日韓関係の改善の手助けに苦慮しています。
バンコクで日米間の外相会談が開かれましたが、写真のように仲介役はいまひとつ成功しなかったようです。


 footing 
足がかり・足場・基礎


今回は日本語にも共通する、footing という単語を見ていきましょう。
まず、ちゃんと読めるでしょうか?
「フッティング」ですからね。ふーてぃんぐではありませんので。

 foot   という単語からきています。先へ登っていくために足をかける場所なので、
 footing  物事を進める上での足がかり、基礎ということですね。あるいは立場、関係という意味でも使われます。
 equal footing  対等な関係
 gain a footing  
(成功への)足がかりを得る

ちなみに foot 単数で、複数形feet です。
このニュースでは、footing は日韓関係改善の手がかり糸口という意味で使われています。


記事から英語を拾ってみましょう。
U.S. struggles to find footing as trade and history row threatens Japan-South Korea intel-sharing pact
貿易・歴史問題が日韓軍事情報協定を危うくするなか、アメリカは(関係改善の)足がかりを探すことに苦慮
 row  騒動、いざこざ
 intel  = intelligence 諜報

South Korea’s presidential Blue House confirmed Friday that it would review whether to continue the General Security of Military Information Agreement, a key cog in tripartite security cooperation with the United States.
韓国の青瓦台は金曜日、軍事情報に関する包括的保全協定を存続させるかどうか見直すことを確認したが、この協定はアメリカとの3カ国間の安保協力の要となるものである。
 key cog  要(かなめ)
 tripartite  三カ国の


ポンペオ長官は、会談後ツイッターで、中国や北朝鮮に対する日米韓の結束の意義を強調しています。ここがギクシャクすると、いろいろ付け入る隙を与えてしまいます。先日のロシアによる竹島領空侵犯の件も、そうした日韓関係の悪化に乗じた行動だったとの見方があります。
関連記事

0 Comments

Post a comment