辞書にはのらない英語 - 犬派・猫派

あなたは、犬派?猫派?Are you a 猫派 (cat person)? Or a 犬派 (dog person)? Here are some essential #Japanese words for 飼い主 (pet owners). 🐱🐶 https://t.co/GGxISy5Akq
— The Japan Times (@japantimes) July 31, 2019
ペットとして犬も猫も家族同然に定着していますね。
犬派も猫派も、甲乙つけがたいものですが、そんな英語があるのです。
犬派・猫派
dog person
cat person
cat person
~派だからといって、派閥のような英語を使う必要はありません。
~が好きな人くらいでとらえてください。つまり
dog person 愛犬家
cat person 愛猫家
とも言います。~派というのは、キャッチーな日本語として作られた呼び方だと思います。
ちなみに、派の意味としては
group 共通の利害や目的のある集団
school 学問や芸術の一派
faction 政治の派閥
などのように、文脈で単語の選択も変わってきます。
記事から英語を拾ってみましょう。
If there is one question that is truly universal among pet-loving cultures it would be this: Are you a cat person or a dog person?
ペット好きの文化において、実に普遍的な問いがあるとすれば、これだろう。あなたは猫派?犬派?
universal 普遍的な
Or, more simply, you could rephrase the question as, Which do you like better, cats or dogs?
もっと簡単に言えば、このように言い換えてもいい。 猫と犬とどっちが好き?
rephrase 言い換える
この記事に引用されている統計では、今は猫派の方が数として勝っているそうですね。
犬のように愛情いっぱいの密な関係にならないさりげなさが飼いやすいのかもしれません。
私が子供の頃にも、犬と猫を飼っていましたが、犬は序列が厳しいようで、私は飼い主とは思われていなかったようです

- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - シカト
-
辞書にはのらない英語 - ホワイト国
-
辞書にはのらない英語 - 犬派・猫派
-
辞書にはのらない英語 - 風神雷神
-
辞書にはのらない英語 - 「全員クビ」
-