FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - 口裏合わせ

口裏合わせ

森友学園の国有地売却問題が引き続き話題になっています。
何やら財務省が森友側に対して「口裏合わせ」を要請していたそうですね。8億円の値引きの根拠となった大量のゴミの撤去について、政府答弁に合わるよう求めていたと報じられています。

「口裏合わせ」は、英語ではどう表現するのでしょうか?
和英辞典には載っていない英語表現を考えてみましょう。

口裏を合わせる
coordinate one's story


動詞coordinateには、次のような意味があります。
「調整する」「連係させる」「調和させる」「適合させる」
これに目的語storyを加えて「話を適合させる」というフレーズになります。

毎日の英文サイトの記事にも、次のような一文がありました。
Public broadcaster NHK reported on April 4 suspicions that the Financial Bureau had demanded Moritomo coordinate its story about the buried garbage with the bureau, prompting ruling Liberal Democratic Party (LDP) lawmaker Shoji Nishida to raise the issue at the audit committee.

ところが、The Japan Timesを調べてみると、coordinate one's storyという言い方はないのです。

A Finance Ministry official asked Osaka-based school operator Moritomo Gakuen last year to lie about how waste was removed from property it had purchased from the ministry in a controversial deal

ここでは「口裏を合わせる」という日本語にとらわれずに、「うそをつくように依頼した」と内容に即した表現になっています。妙に日本語に引っ張られると不自然な英語になるケースは多いので、後者の方が良いかもしれません。coordinate one's storyはこういう記事ではOKですが、口語的ではありませんね。





関連記事

0 Comments

Post a comment