FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - 「全員クビ」

fired.png 吉本興業の岡本社長の会見、朝からワイドショーはこればかりですね!
社長のこんな発言がバズりそうです。


 全員クビ 
You're all fired!


今回は解雇に関する英語をさらっておきましょう。
まず知っておかなければならないのは、日本の雇用制度においては、いわゆる海外企業における You're fired!! 的な「解雇」はそう簡単にはできない仕組みになっていることです。会社側の都合で何の落ち度もない従業員を一方的に解雇はできないのですね。それだけ労働者側の権利が守られているともいえます。
 layoff  (一時)解雇
 dismissal  解雇
 discharge  
解雇

簡単な表現では
 fire  解雇する
 sack  解雇する
 give the boot to  ~を解雇する
 get the boot  
解雇され
なども良く聞きますね。
いずれにせよ、日本の企業社会で使われる英語としては、そうそう安易に見ることのない単語になります。日本の社長は軽々しく You're FIRED! とは言ってはならないのです。パワハラや労働法制違反として訴訟の原因になります。


記事から英語を拾ってみましょう。
Akihiko Okamoto, president of major entertainment company Yoshimoto Kogyo Co., said Monday that his company will withdraw punishments it had set out for some of its comedians who received money for appearing at an event attended by members of an alleged crime group.
エンタテインメント大手・吉本興業の岡本昭彦社長は月曜日、犯罪組織とされるグループの構成員が出席するイベントに出演し、金銭を受け取った芸人の何人かに対して出していた処分を撤回すると発表した。
 withdraw  引き下げる、撤回する

At Saturday’s news conference, Miyasako also claimed he had been told by Okamoto that all the comedians involved would be fired if he talked to the press about the scandal.
土曜日の会見で、宮迫は岡本氏にこうも言われたという。もしスキャンダルに関してメディアにしゃべったら、関わっている芸人全員をクビにすると。
 claim  主張する
 press  メディア、報道


5時間に及んだ岡本社長の会見ですが、いまひとつ真相の説明になっていないようです。緊急的な対応として世間に説明が必要だったのかもしれませんが、業界大物のタレントさんたちも巻き込みながら、この問題は長引きそうです。
関連記事

0 Comments

Post a comment