plastic - レジ袋の有料化で環境対策

政府がレジ袋の有料化の方針を打ち出しました!Japan to ban free plastic bags at stores, but small and midsize firms may be exempt https://t.co/B8WFRwXaPC
— The Japan Times (@japantimes) June 4, 2019
環境省によれば、東京五輪を開催する来年夏までに道筋をつけたいとのことです。
plastic
プラスティック
昨今ではプラスティックは環境への害悪の代名詞のようになりましたね。
plastic bag
プラスティック袋、いわゆる「レジ袋」
⇒ 日本ではよく「ビニール袋・ナイロン袋」といいますが、
vinyl や nylon はネイティブにはあまり通じないのでご注意を!
microplastics マイクロプラスティック
⇒ 環境中に存在する微小なプラスティック粒子で、海洋生物を脅かしています!
これらは「物質」としてのプラスティックを指すのですが、
plastic には別の意味もあるのです。
plastic 【形】 安っぽい、ニセの
欧米人と話していると、まさに「安っぽいもの」の代名詞としてplasticを使っています。
なぜか、彼らは金属製品には信頼を置いていますが、プラスティックは軽視してますね!
日本はアニメをはじめプラモデルの文化も発展していますが、彼らはプラモはチープな「まがい物」という意識が基本にあります。
plastic 【形】形成の
こちらもお馴染みですね。
plastic surgery 美容整形手術
記事から英語を拾ってみましょう。
Japan plans to make it mandatory to charge for plastic shopping bags at supermarkets, convenience stores, drugstores and department stores as the country combats marine pollution from plastic waste.
日本はプラスティックごみによる海洋汚染に対処するなかで、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、百貨店のプラスティック製レジ袋を有料化することを義務付ける方針だ。
mandatory 義務的な
charge (料金を)課す
combat (問題と)闘う
The ministry expects retailers to charge between several yen to ¥10 per bag.
(環境)省は小売店に対して、袋1枚当たり数円から10円を課すことを期待している。
retailer 小売店
per ~あたり
The ministry also intends to request that retailers put the revenue toward environmental measures including afforestation and spreading awareness about marine pollution.
同省はまた、小売店に対してその収益を植林や海洋汚染に対する意識を広めるなどの環境対策にあてるよう要請する方針だ。
revenue 収益
afforestation 植林
awareness 意識
主婦のみなさんは価格に敏感ですから、有料化すればマイ・バッグを持ち歩くでしょうね。徴収した額を環境保護に使うのも良いですし、レジ袋をもらわないことでプラスティック削減にも役立てば一石二鳥でしょう。
- 関連記事