辞書にはのらない英語 - 前方後円墳

大阪にとってうれしいニュースです!UNESCO panel recommends adding Japan's Mozu-Furuichi tombs to World Heritage List https://t.co/eVzGkrafwF
— The Japan Times (@japantimes) May 14, 2019
堺にある「百舌鳥・古市古墳群」が、ユネスコの世界遺産への登録への勧告を受けました。ということは、近い将来に登録がなされるのでしょうね。
このニュースにある、仁徳天皇陵古墳(大山古墳)は、特徴的な「前方後円墳」の形で有名です。
この「前方後円墳」は、英語では何と呼ぶのでしょうか?
前方後円墳
keyhole-shaped mound
今回はガテンがいきましたね!
前方後円墳の形は
keyhole 鍵穴
に見えますよね!その「形をしている」ので
~shaped をつなげます。
mound 古墳、盛り土
と組み合わせて「前方後円墳」の出来上がり!
記事から英語を拾ってみましょう。
A UNESCO advisory panel has recommended adding two ancient tumulus clusters in western Japan, including the country’s largest keyhole-shaped mound, to the World Cultural Heritage list.
ユネスコの諮問機関が、西日本にある2つの古代の古墳、うち一つは日本最大の前方後円墳を含むが、これらを世界文化遺産に登録するよう勧告した。
tumulus 古墳
cluster 群、一団
The world heritage listing for the sites, collectively called the Mozu-Furuichi tumulus clusters, is expected to be officially approved at a meeting in Azerbaijan from June 30 to July 10 of the World Heritage Committee of the U.N. Educational, Scientific and Cultural Organization.
百舌鳥・古市古墳群と総称されるこの遺跡の世界遺産への登録は、6月30日から7月10日にアゼルバイジャンで行われるユネスコ世界遺産委員会の会議で公式に承認される見通しだ。
heritage 遺産
collectively 集合的に
私は大阪出身ですが、北摂地域なので堺にはほとんど縁がありません

遠足か何かで一度行ったかどうかという記憶しかないのですが、世界遺産に登録されたら是非行ってみたいですね!
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - パンプス強制
-
辞書にはのらない英語 - 廃プラ
-
辞書にはのらない英語 - 前方後円墳
-
辞書にはのらない英語 - 幼保無償化
-
辞書にはのらない英語 - 飛び入り出演
-