FC2ブログ

usher in a new era - 新たな時代の始まり

usher.png令和がスタートしました!
気持ちを新たにがんばりましょう。
今回はこのフレーズが思い浮かびます。


 usher in a new era 
新たな時代の到来を告げる


  usher  は、発音 【ʌ́ʃər】(アシャー)です。
読めない人が多い単語なので注意してください。

かなり文語的なワードだと思いますが、もともと
【名】 門番、案内係
【動】 案内する

などの意味があります。そこから派生して
  usher in    は 導く、先駆けとなる
を示し、usher in a new era で、
新たな時代の到来を告げる
などと訳されることが多いと思います。

今日にふさわしい英語表現ですね!


記事から英語を拾ってみましょう。
Delivering his first speech since ascending to the Chrysanthemum Throne, Japan’s new emperor vowed Wednesday to “act according to the Constitution” and fulfill his role as the symbol of the state while “always turning my thoughts to the people” in emulation of his father.
皇位継承後の初のお言葉で、日本の新天皇は水曜日、「憲法に従って」象徴天皇としてのご自身の役割を果たす一方で、お父様にならって「常に国民に想いを馳せる」ことを誓約されました。
 Chrysanthemum Throne  皇位
 fulfill  果たす
 emulation  
見習うこと
  
It was Emperor Naruhito’s first address to the nation since taking the throne at midnight following the abdication of his father, Akihito, now referred to as the Emperor Emeritus, on Tuesday.
火曜日に父上・明仁様が生前退位して上皇となり、徳仁天皇が午前零時に即位してからの初めてのお言葉でした。
 address  演説、スピーチ
 abdication  生前退位
 be referred to as A  Aと呼ばれる
 Emperor Emeritus  
上皇

The abdication put an end to the 30-year run of the Heisei (Achieving Peace) imperial era, in turn ushering in a new era called Reiwa (Beautiful Harmony) at midnight — a moment marked by nationwide celebrations.
この生前退位は、30年に渡る平成(平和を成す)時代に終止符を打ち、代わって令和(美しい調和)という新たな時代の到来を告げた。午前零時の瞬間には国中がお祝いをした。
 put an end to  ~に終止符を打つ
 imperial  
皇室の


みなさんは午前零時をどのように迎えられたでしょうか?

関連記事

0 Comments

Post a comment