draw to a close - 平成の最後に「終わり」の英語

まもなく平成の時代も終わろうとしています。As the Heisei Era draws to a close, a look back at the 12 issues that defined the past three decades. https://t.co/ThN5iNIrGd #heisei #平成
— The Japan Times (@japantimes) April 29, 2019
「終わり」の英語をいくつかご紹介して、締めたいと思います!
draw to a close
【熟】 終わる
【熟】 終わる
これは熟語ですね。同じようなものを挙げると
come to an end 終わる
が有名ですね。
1語の「終わる」は
end 終わる
close 終わる、閉じる
complete 完結する
terminate 終わる、終結する
conclude
(議論などが)まとまる、終わる
2語の「句動詞」では
wrap up 終わる
wind up 終わる
あたりでしょうか。
リンク先のジャパンタイムズの特集をぜひ見てみてください。
平成を象徴したいろんなジャンルの出来事を走馬灯のように振り返っています。
私個人としては、平成時代は大学入学から現在まで、オトナ人生の大半を過ごした時代でありました。
次の令和がどんな時代になるのか、不安もあり楽しみでもあります。
みなさまも、よき「令和」をお迎えください!
- 関連記事
-
-
makeover - オフィスの「大変身」で効率化
-
usher in a new era - 新たな時代の始まり
-
draw to a close - 平成の最後に「終わり」の英語
-
press - 日米貿易の「圧力」
-
bushy - 「もじゃもじゃ」「ぼさぼさ」
-