FC2ブログ

press - 日米貿易の「圧力」

press.png
ワシントンで安倍首相とトランプ大統領による日米首脳会談が行われました。
トランプ大統領は早速、今回の会談での何らかの合意を迫ってきたようです。


 press 
圧力をかける


今回は press someone to do などの
~に~させる」系の表現を復習しておきましょう。
させる」といえば「使役動詞」という分類で覚えていると思いますが、
make / get / have / let / help
などが典型的なものです。
今回ご紹介するのは「使役動詞」には分類されませんが
似たような意味や使い方を持つ動詞です。

 press A to do  
Aに~するよう圧力をかける
 pressure A to do  
上に同じ
 force A to do  
Aに~するよう強いる
 prompt A to do  
Aに~するよう駆り立てる
 prod A to do  
Aが~するように促す
 push A to do  
Aが~するように強いる

上記は「強制系」でしたが、次は「自然系」とでもいいましょうか。
 leave A to do  
Aが~するままにする
 lead A to do 
Aが~するよう導く
 cause A to do  
(原因が)Aに~させる 


ざっと思いついただけでもたくさんありそうですね。
make や get などに加えて、このような意味上の使役動詞も覚えてみてください。


記事から英語を拾ってみましょう。
U.S. President Donald Trump pressed Prime Minister Shinzo Abe to have Japanese automakers produce more vehicles in the United States, according to a readout of their recent meeting provided by the U.S. ambassador to Japan on Saturday.
ドナルド・トランプ米大統領は、安倍晋三首相に圧力をかけて日本の自動車メーカーにより多くの自動車を米国で製造するよう求めたと、駐日アメリカ大使が土曜日に公表した先日の2人の会談の声明文が示している。
 readout  声明文
 
Trump has prodded Japanese automakers to add more jobs in the United States as the White House threatens to impose tariffs of up to 25 percent on imported vehicles, on the grounds of national security.
トランプ氏は日本の自動車メーカーに対して、米国で雇用を増やすよう促してきた。国益の理由でホワイトハウスは輸入車に25%の関税を課すと警告している中でのことだ。
 impose  課す
 tariff  
関税
 on the grounds of  ~の理由で


事前にある程度の予想はされていましたが、二国間貿易交渉は懸案事項が目白押しです。
日本にとっては農業も守らればならず、自動車等の分野ではある程度の譲歩をせざるを得ないのかもしれません。
相手は「不動産王」の商売人。ビジネスは手ごわいと思います。
関連記事

0 Comments

Post a comment