anniversary - 良いことだけではない「記念日」

2005年に発生した、あの痛ましいJR西日本の脱線事故から14年。Families and survivors mark anniversary of 2005 Amagasaki derailment that killed 107 https://t.co/701Vp9TZqt
— The Japan Times (@japantimes) April 25, 2019
事故現場に建てられた「祈りの杜」で、初めての追悼慰霊式が開かれました。
anniversary
記念日・~周年
今回気になったのは anniversary というワード。
日本語でアニバーサリーというと、お祝いごとのイメージがありますが、
英語ネイティブの言う anniversary は良い意味も当然あるのですが、
災いごとも含めて「~周年」という意味で使われるのです。
ですから、阪神淡路大震災や東日本大震災、そして今回の尼崎事故も
anniversary と呼んで差し支えないのです。
昔、ジャパンタイムズの編集現場に電話してきた高齢男性の読者の方が、震災の記事に「アニバーサリー」とは何をおめでたい扱いをしておるのか、とおっしゃっていたのですが、完全な的外れなのです!
みなさんは、恥ずかしいことにならないよう、今から覚えておきましょう

記事から英語を拾ってみましょう。
Some 500 survivors and family members of victims of a 2005 train derailment that killed 107 people gathered Thursday to mark the 14th anniversary of the crash at a ceremony, which was held for the first time at a newly built memorial facility.
2005年に17人の死者を出した列車脱線事故の被害者とその家族およそ500人が木曜日、新たに建てられた慰霊施設で初めて開かれた事故の14周年の式典に参列した。
derailment 脱線
memorial 慰霊の、追悼の
West Japan Railway Co. hosted the ceremony in Amagasaki, Hyogo Prefecture, with the company’s president vowing to prevent a similar accident from ever occurring again.
JR西日本はこの兵庫県尼崎市で行われた式典を主催し、同社社長は二度と同様の事故を繰り返さないよう誓った。
vow 誓う
On April 25, 2005, a rush-hour commuter train on the Fukuchiyama Line derailed after entering a curved section of the track when traveling well in excess of its maximum permitted speed.
2005年4月25日、福知山線のラッシュアワーの通勤列車が、許容限度を大幅に上回るスピードでカーブに進入した後に脱線した。
commuter 通勤(の)
permitted 許容された
この事故では乗客106人と運転士の計107人が亡くなりました。
この日、ニュースデスクをやっていて、テレビ中継で刻々と事故報道を見ていたことを今でも覚えています。
私は京阪神エリアの出身なだけに、この事故には特別な思いがあります。
- 関連記事
-
-
press - 日米貿易の「圧力」
-
bushy - 「もじゃもじゃ」「ぼさぼさ」
-
anniversary - 良いことだけではない「記念日」
-
myriad - 「無数の」英語
-
Kobe city bus - 神戸市営バスが歩行者はねる
-