辞書にはのらない英語 - 統一地方選挙

Voters head to polls as Japan picks governors and mayors nationwide https://t.co/sGDtV4j86m
— The Japan Times (@japantimes) April 7, 2019
今日は統一地方選挙の投票日。選挙があった自治体の有権者のみなさんは一票を投じたでしょうか?
統一地方選挙
unified local elections
unified local elections
今回は「統一地方選」の英語について解説します。
和英辞書を検索すると、確かに
unified local elections や
nationwide local elections
などの訳語が出てきます。しかし、実際の英文ニュースでは「統一地方選」の逐語訳にあたるこれらの英語フレーズは、それほど使われないのが現実です。
なぜなら、
「統一地方選挙って何ですか」
と聞かれて、あなたは日本語で説明できますか?
英語も同じです。噛み砕いて意味を説明する方がよいのです。
実際の使われ方を記事から拾ってみましょう。
Voters were casting their ballots Sunday to pick governors, mayors and assembly members in simultaneously held local elections nationwide.
日曜に全国で同時に行われた知事選、市長選、議会選挙で、有権者は自らの一票を投じていた。
ballot 票
assembly 議会
ここにあるように、統一地方選とは
全国的に統一して実施される、都道府県や市区町村の首長および地方議会議員の選挙
ということなんですね。
Incumbents and new faces are vying in 11 governor races and six major mayoral polls as well as assembly elections in 41 out of Japan’s 47 prefectures and in 17 big cities.
全国47都道府県と17政令指定都市のうち、現職と新人が11の知事選、6つの市長選、41の地方議会選挙で争っている。
incumbent 現職
vie 争う
今日の選挙では、私の住む東京では何もありませんが、政権にとって大きな風は吹くのでしょうか?
「忖度発言」で辞任した塚田氏の話も小さな材料のような気がしますし、国民はやはり経済の先行きや消費増税に関心があるように思います。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 飛び入り出演
-
原子力村 - 業界の不適切サイトが閉鎖
-
辞書にはのらない英語 - 統一地方選挙
-
辞書にはのらない英語 - 令和
-
辞書にはのらない英語 - ひきこもり
-