FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - 令和


ついに新元号「令和」が発表されました!
英文メディアはどう説明しているのか、
The Japan Timesから早速見てみましょう。


 令和 
Reiwa


】について
The first character represents “good fortune.”
一文字目は「幸運」を意味する。

】について
The second can be translated as “peace” or “harmony.”
二文字目は「平和」「調和」と訳すことができる。



The name was formulated based on a poem from “Manyoshu,” the oldest existing compilation of Japanese poetry.
この名は、日本に現存する最古の歌集である「万葉集」の歌に基づいている。
 formulate  構成する
 compilation  集めたもの

The poem in question described an ume Japanese apricot flower in full bloom in early spring after surviving a cold winter.
この歌は、梅(日本のアプリコット)が、寒い冬に耐え初春に満開になっている様子を描いたものだ。
 in full bloom  満開で
 survive  耐える


私は日本の古典文学はチンプンカンプンなので、「令和」の意味を深読みすることは避けたいと思います。
とにかく、5月1日から新たな希望の時代に日本が入ればいいですね!

関連記事

0 Comments

Post a comment