FC2ブログ

work clothing - ゴーン氏 「作業着」姿で保釈

clothing.png昨日10億円を納付して保釈されたゴーン氏。
そのちょっと「おかしな」姿にソーシャルメディア上ではいろんな声が出ています!


 work clothing 
作業着


今回は「~着」「~姿」「ユニフォーム」などの表現をおさらいしてみましょう。
英語でこれらを表現する場合、たいていは2,3のパターンがあります。
①  clothing / clothes 
これは「衣類」ということで、最も一般的かもしれません。
ちなみに、この意味の clothes 複数形が通例です。
似た単語ですが、cloth
」とは別ですのでご注意を。

② 
 outfit 
これも「~着」「~姿」に相当しますが、
一揃いの、一式」というニュアンスですね。
 combat outfit  戦闘服
また、服だけでなく「用具一式」を指すこともあります。
 golf outfit  ゴルフ用具

③  suit 
これも衣類ですが、
(上下同じ素材の)一組の衣服
という感じです。
 business suit  ビジネススーツ
あたりは馴染み深いと思います。
 jump suit  つなぎ
(すっぽり被れる上下一体の服)
これは落下傘兵の姿から来ているようです。
また、囚人や捕虜などがオレンジ色のつなぎを着せられている姿を映像で見たことがあると思いますが、これも
 orange jump suit 
と呼ばれています。


記事から英語を拾ってみましょう。
Carlos Ghosn stunned many in Japan on Wednesday in his first public appearance since his arrest more than three months ago, wearing work clothing with a reflective vest and a face mask as he was released on bail.
カルロス・ゴーン氏は水曜日、日本の多くの人々を驚かせた。逮捕から3ヶ月以上経って始めての公の場に姿を現したが、作業着に反射ベスト、そしてマスクを着て保釈されたのだ。
 stun  驚かせる
 reflective  反射性の

The apparent disguise by the 64-year-old one-time prominent corporate leader encouraged some social media users to post a wide of reactions.
かつては著名な企業リーダーだった64歳の彼は、この変装と思われる姿でソーシャルメディア上で幅広い反応を呼んだ。
 disguise  変装
 prominent  著名な

"Is it Mr. Bean, rather than Mr. Ghosn?" "He should have dressed like Mr. Bean," said some Twitter users who believe Ghosn resembles Rowan Atkinson who plays the comedy character.
「ゴーンというよりもミスター・ビーンか?」「ビーンのような姿にするべきだった」などと、ゴーン氏がミスター・ビーンを演じるローワン・ワトキンソン氏に似ていると考えるツイッターユーザーたちは述べた。
 resemble  似ている


報道によれば、今回の「作業着姿」は弁護団の発案だったそうですが、堂々と無実を訴える戦略であるならば、ビシッとスーツ姿のほうがよかったですよね。


関連記事

0 Comments

Post a comment