probe - 宇宙探査機「はやぶさ2」が着陸成功

おめでとうございます!BREAKING: Japan's Hayabusa2 probe believed to have landed on asteroid 340 million km away https://t.co/jtp9Cw6POo
— The Japan Times (@japantimes) February 21, 2019
小惑星探査機「はやぶさ2」が、地球と火星の間にある小惑星「リュウグウ」に着陸したそうです!
probe
宇宙探査機
今回は probe というワードを見てみましょう。
英語ニュースで一番よく見かける意味が
捜査、調査
といった、事件ネタが筆頭になるでしょう。
The prosecutors launched a bribery probe into the politician.
検察はその政治家に対する贈収賄捜査を開始した。
しかし、今回のような宇宙ネタでは
宇宙探査機、無人宇宙船
のような意味もあるのです。さらには
(手術用具の)探針、
(オシロスコープなど計測器の)プローブ
などの意味もあります。
記事から英語を拾ってみましょう。
Japan’s Hayabusa2 space probe is believed to have successfully landed on an asteroid 340 million km from Earth, the nation’s space agency said Friday.
日本の宇宙探査機「はやぶさ2」が、地球から3億4000万キロ離れた小惑星への着陸に成功した模様だと日本の宇宙機関が金曜日に発表した。
land 着陸する
asteroid 小惑星
The Japan Aerospace Exploration Agency said it received and is now analyzing data suggesting the probe has landed.
宇宙航空研究開発機構によると、探査機が着陸したことを示すデータを受け取り、現在解析中ということだ。
analyze 解析する、分析する
suggest 暗に示す
The feat is a sign of progress in the mission that those involved hope could provide new insights into the origin of life.
この功績は、生命の起源の研究に新たな洞察を与えると期待されるこの任務が、前進したことを示すものだ。
feat 功績、手柄
insight 洞察
origin 起源
JAXAの管制室に集まった研究者の間に拍手と笑顔が広がりました。
ここから何がどうなるのか、素人には良く分かりませんが、とにかく日本の科学技術の進歩につながることを願っております!
- 関連記事
-
-
referendum - 沖縄の「県民投票」
-
feline - 猫の英語
-
probe - 宇宙探査機「はやぶさ2」が着陸成功
-
mint - 平成最後の記念コインを「鋳造」
-
in limbo - 「中ぶらり」の10連休
-