FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - 車内販売

shanai.png鉄道の車内販売がどんどん姿を消しています。今春にもさらに、一部で車内販売がなくなるそうです!
駅のコンビニ等の弁当販売によって、車内での売り上げが減ったことが主な要因だそうです。


 on-board sales 
車内販売


今回は乗り物の中における英語表現を見ておきましょう。
まず、「(乗り物)の上で」、「(乗り物に)乗って」というのは
【副】 aboard  が思い浮かびますが、これと同じように使えるのが
 on board  というフレーズです。
これが形容詞化して、続く sales を修飾するので
onboard の間に
ハイフン - が入って
 on-board  となります。あるいは
 onboard  とハイフンがない場合もあります。

上記はバスや鉄道など、広く乗り物全般に使えますが、
飛行機の「機内販売」の場合は
 in-flight sales 
という表現が使えます。
 in-flight souvenir  機内販売のお土産
 in-flight meal  機内食
などなど。


記事から英語を拾ってみましょう。
East Japan Railway Co. says starting March 15 it will no longer sell food and other goods aboard Yamabiko bullet trains on the Tohoku Shinkansen Line.
JR東日本によると、東北新幹線のやまびこ車内での食事や他の物品の販売を3月15日以降中止するということだ。
 no longer  もはや~ない
 bullet train  新幹線

Onboard sales will also no longer be available starting March 16 on Komachi trains on the Akita Shinkansen Line for the section between Morioka and Akita stations and on some limited express trains, including the Odoriko and the Kusatsu, JR East said.
3月16日以降、秋田新幹線「こまち」の盛岡・秋田間や、「踊り子」や「草津」などの特急でも車内販売がなくなるとJR東は述べた。
 section  区間
 limited express  特急

Sales on trains are declining as a variety of goods are now available at shops at stations and vending machines, JR East officials explained, adding that the decision also reflects labor shortages.
列車内の販売は減少しているが、これは駅や自販機でさまざまな商品が入手できるためだと、JR東は説明した。またこの決定は働き手不足も反映していると付け加えた。
 available  入手できる
 reflect  反映する
 labor shortage  労働力不足


要因はいろいろあるにせよ、車内のお弁当を楽しみにしてきた旅行者も多いはず。
こうして鉄道の旅の「イベント性」がひとつひとつ消えていくのはさびしいものです。
単なる長距離移動手段であれば、飛行機でいいですから。
関連記事

0 Comments

Post a comment