Nobel for Trump - トランプ氏にノーベル賞?

なにやら奇妙な話題が出てきました!Trump claims Japan's Abe nominated him for Nobel Peace Prize https://t.co/c79egc0ey4
— The Japan Times (@japantimes) February 15, 2019
米朝首脳会談を実現させたことについて、安倍首相がトランプ大統領をノーベル平和賞候補に推薦したそうです!
元々は米政府から非公式に依頼を受けたそうなのですが。。。
今回は、記事タイトル
Trump claims Abe nominated him for Nobel Peace Prize
にあるように、
claim 主張する
の使い方をおさえておきましょう。
基本的な意味は「主張する」なのですが、
「その内容の真偽にかかわらず、それが事実だと言い張る」
というニュアンスになるのです。
逆に言えば、claim で書かれた文章は
内容が真だと証明されていない
ものとして読んでください。
裁判や政治的な主張に関する英文ニュースで頻繁に登場します。
During the course of the trial, the prosecutors claimed the man had beaten the woman repeatedly.
公判を通して検察は、男が女性を繰り返し殴ったと主張した。
ここでは、裁判で事実関係が係争中ですから、双方の主張は claim の段階にあるのです。
記事から英語を拾ってみましょう。
The U.S. leader said Friday in a wide-ranging speech from the Rose Garden of the White House that Abe had sent a “most beautiful” “five-page letter” to the Nobel committee to nominate him for the prize for his work to denuclearize North Korea.
アメリカの指導者は金曜日、ホワイトハウスのローズガーデンで行われた多岐にわたる話題に及んだ演説の中で、安倍総理が「もっとも美しい」5ページの書簡をノーベル賞委員会に送り、彼の北朝鮮非核化に対する貢献に対して受賞候補者として推薦したと述べた。
nominate 推薦する
denuclearize 非核化する
“Prime Minister Abe of Japan gave me the most beautiful copy of a letter that he sent to the people who give out a thing called the Nobel Prize,” Trump said.
「日本の安倍総理は、私にもっとも美しい書簡のコピーを渡してくれた。それは彼がノーベル賞というものを授ける人々に対して送ったものだ。」
give out 発表する、公表する
“He said, ‘I have nominated you, respectfully on behalf of Japan, I am asking them to give you the Nobel Peace Prize.’ “
「彼は言った。私は日本を代表して謹んであなたを推挙した。私はあなたにノーベル平和賞を与えるよう彼らに要請している。」
respectfully 謹んで
on behalf of ~を代表して、~の代わりに
真偽のほどは安倍総理の言を聞かなければなりませんが、どうなんでしょうねぇ。。。
米朝首脳会談の実現は、epoch-making であったとは思いますが、その一方でトランプ氏はエルサレムに米大使館を移転させるなど、中東和平の微妙なバランスを平然と崩すような政策を取っています。
ノーベル委員会は、当然その点も考慮するのではないでしょうか?
- 関連記事
-
-
mint - 平成最後の記念コインを「鋳造」
-
in limbo - 「中ぶらり」の10連休
-
Nobel for Trump - トランプ氏にノーベル賞?
-
abductee - 「拉致被害者」が平壌に
-
headquarters - アマゾンNYC本部計画が白紙に
-