FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - がっかり

gakkari.png
桜田義孝・サイバーセキュリティー・五輪担当相が、またやらかしました!
水泳の池江璃花子選手の白血病について、東京五輪が「下火にならないか心配」、「非常にがっかりしている」などと発言。
その後、撤回しましたが、配慮を欠く発言に批判が集中しました。

 がっかり 
disappointed
disappointing



2つのどちらを使うかは、主語が「」か「無生物主語」かによって変わります。
人が「がっかりした、落胆した」であれば
be disappointed (with ...) となります。
I was disappointed with the result.
私はその結果にがっかりした。


物が主語なら
be disappointing となります。
The result was disappointing.
その結果は残念なものだった。

この話題について、もう一つのキーワードを見てみましょう。
 gaffe-prone  失言しやすい、失言癖のある

 gaffe  は「失言」です。
 -prone  は、「~しやすい」「~しがちな」
というように、名詞の後ろに組合わさって
複合形容詞を作ります。
また、 be prone to...  という形でも
「~しがちな」「~の傾向がある」の意味があります。

accident-prone driver 事故を起こしやすい運転手
disaster-prone area 災害の起こりやすい地域
gaffe-prone lawmaker 失言癖のある議員


記事から英語を拾ってみましょう。
Gaffe-prone Olympics minister Yoshitaka Sakurada apologized Wednesday for making comments he acknowledged “lacked consideration” for star Rikako Ikee’s feelings following her leukemia diagnosis.
失言癖のある桜田義孝・五輪担当相は水曜日、発見器と診断された池江リカコ選手の気持ちに対して「
配慮を欠いた」と自ら認めた発言について謝罪した。

 acknowledge  認める
 consideration  配慮
 diagnosis  診断

Sakurada, who is responsible for the 2020 Tokyo Olympic and Paralympic Games, retracted comments he made a day earlier after the remarks quickly triggered a massive backlash from both the public and fellow politicians.
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの担当相である桜田氏は、前日の発言を撤回。その発言は、たちまち国民や他の政治家から大きな反発を招いていた。
 retract  撤回する
 backlash  反発、反感

“She is a potential gold medalist, an athlete for whom we have great expectations. I’m really disappointed,” Sakurada told reporters hours after the teenage swimming sensation revealed her illness Tuesday.
「彼女は金メダル候補。日本が本当に期待している選手ですから、非常にがっかりしている」と、桜田氏はセンセーションを巻き起こしたその10代の競泳選手が火曜日に病気を公表したあとに、記者団に語った。
 potential  可能性のある、有望な
 sensation  世間を沸かせるもの、センセーション

桜田さん、あなたにがっかりしたのは私たちですよ。
関連記事

0 Comments

Post a comment