swine fever - 豚コレラが再び

岐阜県で豚コレラ収束しません!Swine fever epidemic unabated in central Japan as seventh case discovered, again in Gifu https://t.co/x9ifegHynA
— The Japan Times (@japantimes) January 29, 2019
各務原市の養豚場の豚からウイルスの陽性反応が確認されました。
昨年9月以来、7例目になるそうです。
swine fever
豚コレラ
今回は動物の疫病について少し触れてみましょう。
まず「豚コレラ」なのに、なぜ swine fever なの?
と思う方が多いと思います。
swine 豚、イノシシ科の動物
という意味で、pig などよりは正式で学術的な単語です。
fever 熱
が使われるのは、恐らく熱を出す症状からきているのではと思います。ちなみに、
swine cholera 豚コレラ や
hog cholera 豚コレラ ⇒ hog も豚です
という言い方もあるようです。
鳥に関する疫病については、
avian flu 鳥インフルエンザ
が有名ですね。こういう場合の「鳥」は bird ではなく
avian 鳥の
なのです。ただし bird flu という言い方もあります。
同じように、犬に関するボキャブラリーには、dog ではなく
canine 犬の
という単語を使うことも多いのです。ちなみに、犬の病気という意味では
rabies 狂犬病
が有名ですね。また別の単語になりますが。
話があちこちに飛びましたが、pig/hog/swine や bird/avian や dog/canine など、動物ごとに整理して覚えると良いでしょう。
記事から英語を拾ってみましょう。
A swine fever epidemic plaguing Gifu Prefecture since September is continuing to rage with a seventh case identified Tuesday, leading to a cull of 1,600 pigs, local authorities said.
9月以来、岐阜県を悩ませている豚コレラの疫病は、猛威を振るい続け火曜日に7例目が確認され、1600頭の豚の殺処分につながったと地元当局は述べた。
epidemic 疫病
plaugue 悩ませる、苦しめる
rage 猛威を振るう
cull 殺処分
After tests confirmed the fresh case at a farm in the city of Kakamigahara, prefectural officials requested the dispatch of Ground Self-Defense Force troops to cull and bury the pigs.
各務原市の養豚場の検査で新規に確認されたことを受けて、県は豚を殺し土に埋めるため、陸上自衛隊の派遣を要した。
dispatch 派遣
bury 埋める
The current outbreak, which began in the city of Gifu in September, is the first in the country since 1992.
現在の大発生は、岐阜市で9月に始まったが、日本では1992年以来初めてのことである。
outbreak 疫病の大発生
The disease, which has also been detected in wild boars in both Gifu and neighboring Aichi Prefecture, does not affect humans even if an infected animal is consumed.
この病気は、岐阜・愛知両県のイノシシでも確認されているが、たとえその動物が人に食されることがあっても、人に影響することはない。
detect 検知する、確認する
neighboring 隣の
infected 感染した
consume 食する、消費する
人に感染しないとはいえ、どこか不安は残りますね。
科学の知恵を結集して、行政には早く解決にあたっていただきたいと思います。
- 関連記事