bribe - JOC竹田会長は「賄賂」を渡したのか?

フランスの捜査当局が、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長に捜査のメスを入れました!French investigation of IOC's Takeda hangs over Tokyo Olympics https://t.co/eHnICMJky4
— The Japan Times (@japantimes) January 13, 2019
東京五輪の招致にあたって、国際陸上競技連盟(IAAF)前会長のラミン・ディアク氏の息子と関係があるシンガポールのコンサルタント会社に2億3千万円を払ったというもので、贈賄の疑惑が持たれています。
bribe
【名】賄賂
【動】金で人を操る
【動】金で人を操る
今回は賄賂に関する英語を見てみましょう。
名詞としての bribe は「賄賂」や「袖の下」という意味ですが、
動詞になると「金を渡して人を操る」という他動詞になります。
名詞の例です。
The politician received 10 million yen in bribes.
その政治家は賄賂として1000万円を受け取った。
ちなみに、「~としてXXX円」などを表すときは
金額+ in +お金の性質(通例複数形)
の形をとります。ニュース英語によく出てきますので覚えておくと良いでしょう。
The plaintiff won 10 million yen in damages.
原告は1000万円の損害賠償を勝ち取った。
The employee was paid 9 million yen in retirement allowances.
その従業員は退職金として900万円を支払われた。
次は動詞 bribe の使い方です。
The businessman bribed the bureaucrat to give favors to his company.
そのビジネスマンはその官僚に賄賂を渡して自分の会社に便宜供与させた。
また、 bribery という単語もあり、これは
「贈収賄」「汚職」
という状態を示します。
注意が必要なのは、 bribery という言葉だけだと贈賄か収賄かわからない点です。
bribery case 贈収賄事件
どちらになるかは、文脈で読み取ってください。
こちらの英文ニュースから英語を拾ってみましょう。
French judicial authorities confirmed Friday that they have begun an official investigation of Japanese Olympic Committee President Tsunekazu Takeda over alleged corruption in Tokyo's successful bid to host the 2020 Olympics.
フランス司法当局は金曜日、日本オリンピック委員会の竹田恒和会長に対して、2020年東京五輪の招致における汚職疑惑の捜査を正式に始めたと確認した。
judicial 司法の
alleged (疑惑を受けて)~とされている
corruption 汚職、腐敗
In Tokyo on Friday, Takeda said he had been cooperating with French authorities, who have been looking into allegations that bribes were paid to secure Tokyo's bid, which he led.
竹田氏は東京で金曜日、彼が主導した東京への招致を確実なものにするため賄賂が支払われたという疑惑を捜査しているフランス当局に協力していると述べた。
authority 当局
allegation 疑惑
secure 確実にする
"I cooperated at a hearing with the investigators in charge," said Takeda, who disputed the idea that the money had been linked to bribery. "Such a thing is unthinkable."
「私は担当捜査官とのヒアリングに協力した」と竹田氏は述べたが、彼はその支払いが贈収賄と関連があるのではないかという考えに異議を唱えた。「そのようなことは考えられない。」
dispute 異議を唱える
link A to B AをBに関連付ける
あくまでネット上のうわさですが、一つの見方として、竹田氏の捜査開始は「ゴーン逮捕の報復か」という見方があります。
ゴーン氏はフランスの有力なビジネスマン。そんな彼が何ヶ月も勾留されていれば、そういう見方が出てくることもありうるかもしれません。
- 関連記事
-
-
Brexit - 英議会が「EU離脱」案を否決
-
coming-of-age ceremony - 「成人式」
-
bribe - JOC竹田会長は「賄賂」を渡したのか?
-
indictment - ゴーン氏、再び「起訴」
-
retirement - 吉田沙保里選手が「引退」
-