lunar probe - 中国の「月面探査」が新時代に

中国の無人探査機が、月の裏側に着陸しました!China lunar probe sheds light on the 'dark' side of the moon https://t.co/g51ioK5i3z
— The Japan Times (@japantimes) January 3, 2019
裏側に到達したのは世界初だということです。
今回は月面探査に関する英語をさらってみましょう。
lunar probe
月面探査
まず、「月」の英語ですが、多くの場合は moon が思い浮かぶでしょう。
ところが、これと同じくらい頻繁に使われる「月の」という形容詞があります。
lunar 月の、月面の、月面探査の
これは luna というラテン語で「月」を表す言葉や、ギリシャ神話の「月の女神」 luna から来たものだそうですが、私は由来については詳しくはありません。こういうものとして覚えましょう!
lunar を使ったフレーズでよく見るものを挙げておきます。
lunar calendar 太陰暦
lunar eclipse 月食
lunar phase 月相(満月・新月など)
また、多くの場合、 moon と相互に入れ替えてもOKなことがあります。
lunar phase は moon phase でもいいですね。腕時計についている複雑機構の「ムーンフェイズ」でもあります。
記事から英語を拾ってみましょう。
China lunar probe sheds light on the 'dark' side of the moon
中国の月面探査機、月の裏側に光を当てる
probe 探査
shed light on ~に光を当てる
The China National Space Administration said the 10:26 a.m. touchdown of the Chang’e 4 craft has “opened up a new chapter in human lunar exploration.”
中国国家航天局は、午前10時26分に嫦娥4号が着陸したと発表し、これが「人類による月面探査の新たな一章を開いた」とした。
touchdown 着陸
exploration 探査
The mission highlights China’s growing ambitions to rival the U.S., Russia and Europe in space, and more broadly, to cement its position as a regional and global power.
今回の任務は、宇宙におけるアメリカ、ロシア、欧州に対する中国の増大する野心を強調するもので、より大きな観点からすれば、アジア地域や世界の大国たる地位を固めようとするものだ。
mission 任務
ambition 野心
cement 固める
今回の「月面着陸成功」で、中国は技術力の高さをアピールしています。
宇宙開発の先輩であるアメリカやロシアは、月での資源獲得をにらんでおり、今後の開発競争が激しくなるかもしれません。
日本は追いつくことができるのでしょうか?
がんばれJAXA!
- 関連記事
-
-
departure tax - 日本を出るにも「出国税」
-
Apple shock - 今年の金融市場は大丈夫か?
-
lunar probe - 中国の「月面探査」が新時代に
-
exodus - 年末の「帰省ラッシュ」
-
radar lock-on - 韓国軍が自衛隊機を「レーダー追尾」
-