tit for tat - ファーウェイをめぐる米中の「報復合戦」

カナダを巻き込む形で、米中の対立が激化しています。Ex-Canadian diplomat detained in China after Beijing threat over Huawei exec's Vancouver arrest https://t.co/GGFSVQ9VIO
— The Japan Times (@japantimes) 2018年12月11日
中国通信機器大手ファーウェイの孟晩舟(もうばんしゅう)CFOがアメリカの要請でカナダで逮捕され、その後保釈。
一方、中国はカナダの元外交官、マイケル・コブリグ氏(Michael Kovrig)を「スパイ容疑」で拘束しています。
ファーウェイCFOの逮捕と、元カナダ外交官の拘束には、関係があるのでしょうか?
一連の展開を見ていると、このフレーズが思い浮かびます。
tit for tat
しっぺ返し、仕返し、報復
この tit for tat ですが、こちらの説明 によると、
'Tit' and 'tat' are both the names of small blows which originated as 'tip' and 'tap'.
tit と tat は、元は tip と tap で、どちらも「小突くこと」を意味し、二つを合わせて「小競り合い」を指すようです。
このことから、「やられたらやりかえす」「売り言葉に買い言葉」のような使い方がされるのです。
give someone tit for tat (人)に仕返しをする
play tit for tat 報復合戦をする
tit-for-tat action 報復行動
記事から英語を拾ってみましょう。
China has detained a former Canadian diplomat in Beijing in apparent retaliation for the jailing of a top Chinese executive at the request of the United States, escalating a legal and diplomatic wrangle between the three countries.
中国が元カナダ外交官を北京で拘束したが、これはアメリカの要請で中国企業の経営トップを拘置したことに対する報復と見られている。3か国の法的、外交的な論争がエスカレートしている。
detain 拘束する
retaliation 報復
jail 拘置する
at the request of ~の要請で
wrangle 論争
Relations were shaken by Canada’s arrest of Meng Wanzhou, chief financial officer of Chinese telecommunications giant Huawei and daughter of its founder. Canadian authorities detained Meng on Dec. 1 during a layover at the Vancouver airport. The U.S. accuses Huawei of violating American economic sanctions against Iran.
カナダが中国通信大手ファーウェイCFOで創業者の娘である孟晩舟氏を逮捕したことで関係が揺るいでいる。カナダ当局は12月1日、バンクーバー空港での乗継時に孟氏を拘束した。アメリカは、ファーウェイが対イラン経済制裁に違反したと非難している。
chief financial officer 最高財務責任者(CFO)
founder 創業者
layover 乗継ぎ
accuse... of... ~を~だと非難する
sanction 制裁
この三つ巴の「しっぺ返し」、いつまで続くのでしょうか?
- 関連記事
-
-
explosion - 札幌で大爆発
-
unfit - 「不適格」な大臣は誰?
-
tit for tat - ファーウェイをめぐる米中の「報復合戦」
-
災 (sai) - 今年の漢字
-
person of the year - タイム誌「今年の人」
-