トランプ・ツイート斜め読み - Pearl Harbor
今年も Pearl Harbor attack 「真珠湾攻撃」の記念日ですね。Today, we honor those who perished 77 years ago at Pearl Harbor, and we salute every veteran who served in World War II over the 4 years that followed that horrific attack. God Bless America! https://t.co/zbu4NLVr4G pic.twitter.com/5hbLDrqg40
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2018年12月7日
彼のツイートから拾ってみましょう。
Today, we honor those who perished 77 years ago at Pearl Harbor, and we salute every veteran who served in World War II over the 4 years that followed that horrific attack.
今日、我々は77年前に真珠湾で亡くなった人々をたたえ、あの恐ろしい攻撃から4年続いた第2次大戦で兵役についた退役兵一人一人に敬意を表する。
honor たたえる
perish 消える、亡くなる
salute ~に敬意を表する
serve 勤める、役を果たす
horrific 恐ろしい
attack 攻撃
God Bless America!
アメリカに神の恵みがあらんことを!
God bless... ~に神の恵みを
折角の機会なので、1941年当時の Japan Times & Advertiser (現The Japan Times) が真珠湾攻撃を当時どのように報じていたか、紙面を貼っておきます。
日本政府の発表を報じた記事と思われます。

WAR IS ON!
戦争開始!
Japan's navy planes attack Hawaii, Singapore, Davao, Wake, Guam isles
日本海軍機が、ハワイ、シンガポール、ダバオ、ウェーク、グアム諸島を攻撃
列挙されている島々はいずれも太平洋にあります。
一つ気づくのは、こうした米大統領の追悼メッセージにはどこにも「日本」が名指しされていないことです。
もちろん日本が奇襲攻撃を行ったことは自明のことなのですが、戦後を通じて今や日米は親密な同盟国です。
そこで敢えてこの歴史の傷に塩を塗るようなことは、できれば避けたい。
でも、歴史の不幸な事実を真摯に受け止めて前に進みましょう、というメッセージがそこには込められているのではないでしょうか。
- 関連記事