FC2ブログ

Takanawa Gateway - 高輪は何のゲートウェイ?

takanawa.png
山手線の30番目で2020年に田町―品川間で暫定開業予定の新駅の名前が決まりました。
以前にもご紹介した
旧ジャパンタイムズ社屋が港区芝浦にあったことから、馴染みの深い土地。
だだっ広くて開発がなかなか進まない品川港南口エリアですが、次第に人の手が入ってきた感じです。

 Takanawa Gateway 
高輪ゲートウェイ


この駅名には、早速賛否両論があるようです。
私も個人的には「何これ?」という感想を持ちました。
 gateway  玄関口
ですから、何かにつながる玄関口である必要があると思うのですが、何につながっているのでしょうか?

JRの説明では、2027年に開業予定のリニア新幹線の駅が品川にできることからそれに近く、また羽田空港にも遠くないというのが理由のようです。
でもリニアは品川駅ですよね?羽田も遠いです。
JRをまたいで丘を上れば品川プリンスホテルなどがある「高輪」エリアがありますが、南は相変わらず殺風景なかつての港湾労働者エリア。
一般公募の結果では1位が「高輪」だったそうですから、「高輪」で良かったのではないかと思いました。

それはさておき、英語を拾ってみましょう。

A new station opening on Tokyo’s Yamanote Line in 2020 will be named Takanawa Gateway, railway operator JR East announced Tuesday.
2020年に東京の山手線に開業する新駅が「高輪ゲートウェイ」と名付けられると、JR東日本が火曜日に発表した。
 operator  運行会社

JR East, also known as East Japan Railway Co., said the name of the station, under construction since February last year and located between the Shinagawa and Tamachi stops in central Tokyo, was decided based on ideas submitted by the public.
JR東としても知られる東日本旅客鉄道株式会社によれば、品川―田町間で昨年2月から建設中のその駅の名前は、一般から応募されたアイデアに基づいて決められたということだ。
 under construction  建設中の
 stop  駅
 submit  提出する

Located close to Tokyo’s Haneda airport, the stop will be the 30th station on one of the busiest commuter lines in the metropolitan area.
東京の羽田空港に近く、この駅は首都圏で有数の繁忙な通勤路線の30番目の駅となる。

It is scheduled to open tentatively in the spring of 2020 ahead of the Tokyo Olympic and Paralympic Games, with full operations beginning in 2024.
新駅は東京オリンピック・パラリンピック前の2020年春に暫定的に開業し、2024年に全面開業する予定。
 tentatively  暫定的に
 ahead of  ~の前に

実は、東京湾近辺の駅名にはカタカナが多いのです。
「品川シーサイド」「天王洲アイル」「東京テレポート」
りんかい線はカタカナ駅が盛りだくさんなのです。
山手線まで真似しなくても良かったのでは.....と個人的には思います。


関連記事

0 Comments

Post a comment