Prince Akishino - 皇室のお金の話

平成も来年4月末で終わりますね。Prince Akishino questions Japanese government financing of Shinto-linked rite https://t.co/vNEJ6u91bU
— The Japan Times (@japantimes) November 29, 2018
新天皇が即位した後、初めて行う新嘗祭を皇室では「大嘗祭」と呼びますが、秋篠宮殿下が、大嘗祭は皇室の行事として行われるもので宗教色が強く、それを国費でまかなうことはおかしいとうことを仰っています。
今回は皇室に関する英語をさらってみましょう。
まずは基本的な単語やフレーズをご紹介します。
Imperial Family 皇室
Imperial succession 皇位継承
abdication 生前退位
throne 皇位(一般には王位)
tenure 在位期間
shinto 神道
Prince Akishino, the younger son of Emperor Akihito, has questioned whether the state should finance one of the Shinto-linked rituals to be held following the Imperial succession.
明仁天皇の次男である秋篠宮殿下が、皇位継承に続いて行われる予定の神道儀式を国費で賄うべきかどうか疑問を呈している。
state 国
finance 財源を出す
-linked ~に関連した
ritual 儀式
He expressed doubts at the news conference about the constitutionality of the Daijosai grand thanksgiving rite to be held in November next year, saying he believes it is a “highly religious” event.
彼は来年11月に行われる「大嘗祭」の合憲性について疑問を呈し、「きわめて宗教的な」もの思うと述べた。
constitutionality 合憲性
thanksgiving 感謝祭
rite 儀式
The supreme law bans the state from engaging in religious activities. Shinto is Japan’s indigenous religion, in which the Emperor is venerated as a descendant of the sun goddess.
憲法は国が宗教行為に関わることを禁じている。日本固有の神道においては、天皇は天照大神の末裔として敬われている。
indigenous 固有の、土着の
venerate 敬う、あがめる
descendant 子孫、末裔
sun goddess 太陽の女神 ⇒ 天照大神
このようなご発言が皇室の一員から出されるのは異例のことですが、一方で国民の感覚に沿ったお気持ちが伝わってくるものです。
政府には、ぜひ真摯に検討してもらいたいものです。
- 関連記事