FC2ブログ

世界の旬な#ハッシュタグ - #plasticstraw

straw.png
今年、ひそかに大きな社会問題として提起されているのが「プラスティック製ストロー」です。
各種のプラスティック片が海洋汚染の大きな原因となる中で、環境省は業界に対して、対策を取るよう求めています。



関連記事から英語を拾ってみましょう。

Under an updated policy that the ministry plans to compile by year-end, companies would be asked to curb use of microbeads in face wash and toothpaste.
同省が年内にまとめる新政策の下では、企業は洗顔料や歯磨きに含まれるプラスティック粒子の使用を削減することを求められる。
 compile  まとめる
 curb  削減する
 microbead  プラスティック粒子
 face wash  洗顔料
 toothpaste  歯磨き

Restaurants and shops would also be asked to refrain from using plastic bags and straws.
飲食店や小売店はまた、プラスティック袋やストローの使用を控えるよう求められる。
 refrain from ...ing  ~することを控える

Countries are grappling with increasing amounts of plastic waste that degrades into small pieces when exposed to ultraviolet light and abrasion.
紫外線や摩耗にさらされて小片に分解するプラスティックごみの増大に、各国は対処している。
 grapple with...  ~に取り組む
 degrade  分解する
 expose  さらす
 ultraviolet  紫外線
 abrasion  摩耗


Pieces measuring less than 5 mm in length are called microplastics.
5ミリの長さに満たない小片はマイクロプラスティックと呼ばれている。
 microplastic  微細なプラスチック粒子




一方、外食産業がプラスティックごみの排出を減らす一貫として、プラ製ストローの使用中止をアピールしています。
アメリカの大手ファストフードチェーンのマクドナルドや、コーヒーチェーンのスターバックスは、プラ製ストローの店舗での使用中止を発表してきましたが、日本の店舗にもその波は来つつあります。
While Starbucks plans to eliminate plastic straws at its stores globally by 2020, the Japan branch hopes to achieve that goal by mid-2020.
スターバックスは2020年までに世界の店舗でプラ製ストローを廃止するとしている一方で、日本支社は2020年代半ばまでにこの目標を達成するとしている。
 eliminate  廃絶する、削除する
 branch  支社


この「プラ製ストロー削減運動」ですが、個人的には懐疑的な部分があります。
海洋プラスティック汚染の「本丸」はストローなのでしょうか?
スローガンとして一定の意味はあると思いますが、そこからの広がりが必要です。

川や海を見れば、実に大小さまざまなごみが浮遊しています。
企業、家庭、そして一人一人の生活者がゴミの排出を減らしたり分別廃棄をもっと徹底すれば、目に見える違いが出てくるのではないかと思います。
関連記事

0 Comments

Post a comment