辞書にはのらない英語 - 運動会

運動会のシーズンたけなわですね!
私も本日、中3の息子の運動会に行ってきました。
1-3学年縦割りで、色別に5グループで対戦しました。
いわゆる日本的な「運動会」は英語にあるのでしょうか?
運動会
・athletic gatherings
・sports days
・athletic gatherings
・sports days
athletic 運動の、体育の
gathering 集まり
実は、日本の学校における「運動会」のようなコンセプト、つまり紅白などに分かれて集団行動を学んだ上で団体の勝敗を競うようなイベントにぴったりくる英語はなかなか見つかりにくいと思います。
「紅白歌合戦」や「OX東西対決」も同じでしょうね。
戦国時代の合戦のようなイメージを現代日本は今も受け継いでいるのでしょう!
athletic gatheringにしても、sports daysにしても、ドライな感じがして、合戦ぽくないですね。
日本に慣れたネイティブと会話するときは、このThe Japan Times記事のように、あえて"undokai" sports days などと呼んでちょっと特殊なイベントだというニュアンスをつけたりします。
他にも運動会関連のボキャブラリーを見ておきましょう。
組体操
"kumitaiso," a form of physical education in which people use their bodies to express shapes, including human pyramids
騎馬戦
"kibasen" cavalry fights, in which a team leader carried by three members fights to get the opponent’s bandanna
玉入れ
"tama-ire," in which participants toss small beanbags into a bamboo basket attached to a high pole
体育の日
Sports Day
ラジオ体操
radio gymnastic exercises
この週末は親御さんたちも大変だったかと思います。
私も記録係で足が棒になりそうです!
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 塩害
-
辞書にはのらない英語 - 内定
-
辞書にはのらない英語 - 運動会
-
辞書にはのらない英語 - 人間ドック
-
辞書にはのらない英語 - 宿題代行
-