辞書にはのらない英語 - 宿題代行

Bad news for kids who have spent their entire summer vacation slacking off: looks like you'll have to do your homework on your own after all😏 https://t.co/zDtsw7siCF
— Tomohiro Osaki (@jt_osaki) August 29, 2018
夏休みの終了も秒読みです。
完成した自由研究などをメルカリなどで出品する「宿題代行」というのがあるそうですね!
切羽詰まった親子が買うのでしょうか?
「宿題代行」とは、英語ではどう表現すればよいのでしょうか?
宿題代行
homework-by-proxy
homework-by-proxy
homeworkは「宿題」、これは簡単ですね。
問題はproxy. これは「代理」という名詞です。
一般的または日常会話に出てくる単語というよりは、法律上の「代理人」や「委任状」を意味する、少々お堅いボキャブラリーと思います。コンピューター用語でもproxy server「代理サーバー」という言葉がありますね。
経済用語でも、株主総会で議決権を獲得するためのproxy fight「委任状争奪戦」という言葉もあります。
また、「代理▲▲」という場合は▲▲ by proxyという形もよく見られます。
voting by proxy 代理投票
application by proxy 代理申請
関連する英文をThe Japan Timesから拾ってみましょう。
Operators of major online shopping websites — Mercari, Rakuten and Yahoo Japan — each released a joint statement together with the education ministry on Wednesday announcing they will ban the sales of what appear to be the works of a niche, if increasingly rampant, business: homework-by-proxy.
メルカリ、楽天、ヤフージャパンなど主要なオンラインショッピングサイト運営者は水曜日、文科省と共同文書を発表し、「宿題代行」というニッチではあるが蔓延しつつあるビジネスの出品物と思われるものの販売を禁止するとした。
operator 運営者
release 発表する
joint statement 共同文書
ban 禁止する
appear ~のように見える
niche ニッチ、隙間市場
rampant 蔓延した
homework-by-proxy 宿題代行
Although we have long regarded homework-by-proxy as undesirable, we at the same time have no legal authority to crack down on it.
私たちは長年「宿題代行」を望ましくないものとみなしてきましたが、同時に私たちはそれを取り締まる法的権限がありません。
regard A as B AをBとみなす
undesirable 望ましくない
legal authority 法的権限
crack down on... ~を取り締まる
うちの中3の息子を見ていても、ここ数日は「切羽詰まった感」がありますが、子供自身がこういう出品物を買うことを思いつくことは稀だと思います。親の教育モラルが問われています。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 運動会
-
辞書にはのらない英語 - 人間ドック
-
辞書にはのらない英語 - 宿題代行
-
辞書にはのらない英語 - 不登校
-
辞書にはのらない英語 - 夫原病
-