fighter jet - 初の女性戦闘機パイロット

Japan sees first woman qualify as F-15 fighter jet pilot https://t.co/xOB46osXk7
— The Japan Times (@japantimes) August 23, 2018
航空自衛隊の松島美紗2等空尉(26)が、初の女性戦闘機パイロットになりました。
宮崎県の新田原基地でF15戦闘機に乗り、今後、外国軍機による領空侵犯に対処する任務に就くそうです!
Tom Cruiseの映画「トップガン」を見たのが、あこがれの始まりだったそうですね!
関連する英語表現を拾ってみましょう。
1st Lt. Misa Matsushima, 26, has become Japan’s first woman to qualify as a fighter jet pilot in the nation’s Air Self-Defense Force.
松島美紗2等空尉(26)が、航空自衛隊の戦闘機パイロットの資格を得る初の女性になりました。
1st Lt. (First Lieutenant) 2等空尉
qualify 資格を得る
Air Self-defense Force (ASDF) 航空自衛隊
According to the ASDF, Matsushima, who completed the course alongside five men, is expected to start work piloting F-15s in six to 12 months, after undergoing further training to qualify for scrambling the jet to intercept aircraft intruding into Japan’s airspace.
空自によると、5名の男性パイロットと共にコースを修了した松島空尉は、日本の領空に侵入する航空機を迎撃するスクランブル発進の訓練をさらに重ねたのち、今後半年から1年間のうちにF-15のパイロットとして働きはじめるということです。
complete 修了する
alongside ~と共に
undergo ~を経る、経験する
scramble (戦闘機を)緊急発進させる
airspace 領空
With the Defense Ministry aiming to double the number of female Self-Defense Force members, it has been easing restrictions to allow women to effectively work in all fields.
防衛省は自衛隊の女性自衛官の数を倍増することを目指しており、女性が実質的にあらゆる分野で働けるように制限を緩和しています。
aim to ~するよう目指す
ease 緩和する
restriction 制限
effectively 実質的に
国家にとって国防は重要な責務です。女性がそのような任務の一端を任される時代になったのはちょっと複雑な気がしますが、女性の社会進出の点からは歓迎すべきことでしょう。
ただ、日本ではまだまだ「初の女性○○」という表現が多いので、社会進出が不十分であるともいえます。
松島さんにはぜひ頑張っていただきたいと思います。
- 関連記事