suitcase - 空港「放置」スーツケースの非常識

https://t.co/LXlEi58Adk#関西空港 への、スーツケースの「置き去り」が増えています。#訪日外国人客 が、日本で新しいものを買って古いものを捨てていくとみられ、対応に頭を抱えています。(矢)#関空 pic.twitter.com/kdcG1lbOOZ
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2018年2月15日
これは非常識ですね。
外国人旅行客が、日本で新しいスーツケースを買って、古いスーツケースを空港の出発フロアなどに放置して帰国するケースが横行しています。
困った関空は「無償で引き取る」サービスを6日から開始しました。
こういう事例を聞くと、このことわざを言いたくなります。
立つ鳥跡を濁さず
It is an ill bird that fouls its own nest.
A leaving bird does not leave a mess.
A bird does not foul the nest it is about to leave.
It is an ill bird that fouls its own nest.
A leaving bird does not leave a mess.
A bird does not foul the nest it is about to leave.
このように、「立つ鳥跡を濁さず」の英訳には、数種類の定訳があるようです。少し直訳的に見てみましょう。
It is an ill bird that fouls its own nest.
巣を汚す鳥は悪い鳥だ
ill 悪い、害のある
foul 汚す
nest 巣
A leaving bird does not leave a mess.
去っていく鳥は、散らかったままにしない
leave a mess 散らかったままにする
A bird does not foul the nest it is about to leave.
鳥は立ち去る巣を汚さない
関空の利用者ということから、どの国の人たちが空港を「ゴミ捨て場」にしているか、予想はつきますね。
ホントひどい話です。
廃棄スーツケースを持ち込む際には、引取料を取って当然かと思いますが、それだと回収が進まないと見ているのでしょう。
逆にキーホルダー等の記念品を引き換えにあげるとか言っていますね!
ところで、「透明ラップ」でグルグル巻きにしているスーツケースもよく見ますが、あれは何なのでしょうか?
海外旅行の際にも、私たちは国際人としてのマナーや良識を守りたいですね。
- 関連記事
-
-
pop diva - 「平成の歌姫」安室奈美恵さんの影響力
-
smoking - 喫煙の経済的損失
-
suitcase - 空港「放置」スーツケースの非常識
-
Hokkaido - 北海道の150年
-
deducting points - 東京医大・女子受験者を「一律に減点」
-