FC2ブログ

Miraitowa, Someity - 東京五輪マスコット

Miraitowa,Someity
東京五輪・パラリンピックのマスコットの名前が決まりました。
オリンピックは「ミライトワ」、パラリンピックの「ソメイティ」
だそうです。
その由来は・・・

 Miraitowa 
「ミライトワ」は、「未来」と「永久(とわ)」を合成したもの。
メッセージとしては、「よき未来を永遠に」という感じでしょうか。

 Someity 
「ソメイティ」は、桜の代表「ソメイヨシノ」と、"so mighty"「とても力強い」を合わせたもの。
mightyという形容詞は「強力な、強大な、巨大な、壮大な、非常な、並外れた」という意味があります。
パラリンピックの選手が力強く生きる姿を、日本を代表するサクラの品種にかけたのでしょう。



Someityについての英文ニュースを
The Japan Timesから拾ってみましょう。
Its pink-checked Paralympic partner is called “Someity” — borrowing from the word for a variety of Japan’s iconic cherry trees and a play on “so mighty”.
そのピンクのチェック柄のパラリンピックのパートナーは「ソメイティ」と呼ばれますが、これは日本を代表するサクラの品種名と"so mighty"を語呂合わせしたものです。

 variety  品種
 play  言葉遊び、語呂合わせ(=a play on words) 

The characters are said to combine tradition and innovation, organizers said.
主催者によれば、これらのキャラクターは伝統と革新をあわせたものだということです。

 tradition  伝統
 innovation  革新、イノベーション
いかがでしたか?みなさんは、どんな印象を持ちましたか?
someityからso mightyは、連想できるでしょうか?


関連記事

0 Comments

Post a comment