リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(4)
前回に続いて
冒頭10秒を完全ディクテーション
してみましょう。
リスニングは「多聴」と「精聴」を組み合わせることが上達の早道です。
今回はいかにもアメリカらしい残念な題材になりますが、また銃撃事件です。
カリフォルニア北部にある退役軍人のための施設で人質事件があり、犯人と人質の女性3人全員が銃で死亡する結末になりました。犯人は兵役でアフガニスタンで戦った後にPTSDを患い、この施設で精神治療を受けた男でした。
男性アンカーはDan Harris、女性は誰でしょうね。比較的スピードも速く、ニュース英語に親しんでいないと聴き取りにくいトピックかもしれません。
キーワードをざっとさらってみましょう。
fatal ending 致命的な結末
hostage standoff 人質立てこもり事件
veteran 退役軍人
PTSD post‐traumatic stress disorder心的外傷後ストレス障害
raid 襲撃する
take +人+ hostage ~を人質にとる
despite ~にもかかわらず
attempt 試み
negotiate 交渉する
では文字起こしです。
Breaking news overnight. A fatal ending to a hostage standoff at a massive veterans home in northern California. This home serviced a veteran suffering from PTSD, and overnight police raided the area where the gunman had taken three women hostage. Now, despite attempts to negotiate, they found that all four people including the gunman were dead. (0:17)
政治、経済、社会などの時事英語は、ボキャブラリー自体が「大人の語彙」になりますので、言語の違いよりも社会問題に対する知識や興味の方が大きくリスニングに影響してきます。
小学生がニュースを見ても何のことかよくわからないのと同じです。
世の中の動きに関心をもってフォローしましょうね。
- 関連記事
-
-
リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(6)
-
リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(5)
-
リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(4)
-
リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(3)
-
リスニング10秒耐久 - ABC Newsを「精聴」(2)
-