FC2ブログ

focus/epicenter - モロッコ地震 死者2000人超える

tpakのコピー
モロッコで発生したマグニチュード6.8の地震で、これまでに少なくとも2012人が死亡しました。震源地に近いマラケシュでは世界遺産に登録された旧市街に被害が出ました。

今回は「震源」や「震源地」として用いられる2つの英単語を解説してみたいと思います。


 epicenter 
→地底にある震源を上空から見たときの地表点で、専門的には「震央」を指す
 focus 
→地底で実際に断層の破壊が発生した点で、専門的な意味での「震源


一般に、日本語の報道では「震央」という言葉は使わずに「震源地」と呼んでいます。
また、普通の人は「震央」「震源」「震源地」の区別をせずに、全部「震源」ではないでしょうか?
地図上のXは「震央」のことです。


The focus of an earthquake is the point where the rocks start to fracture. It is the origin of the earthquake.
地震の震源(focus)とは、岩が崩れ始める点のことで、地震の発生点を指します。

The epicenter is the point on land directly above the focus.
震央(epicenter)とは、震源(focus)から真上に伸びた地表点を指します。


地震学的な違いを踏まえた上でepicenter / focusの意味を英語で説明できれば、一目置かれるかもしれません。
関連記事

0 Comments

Post a comment