FC2ブログ

discharge - 福島第一原発の処理水 海洋放出を開始

discharge.png
ついに始まりましたね。

東京電力は24日、東京電力福島第一原発にたまる処理水を太平洋に放出する作業を開始しました。


 discharge 
放出する・排水する


今回は、意外に使い方が難しい、discharge を見ておきましょう。

まず、discharge の基本的な意味は「解く、放つ」ことです。

ここから「放出する、解放する、排水する、退院させる」などに派生します。

特に「退院」はよく使いますね。

He was discharged from hospital after three days.
彼は3日後に退院した。
(他動詞であることから受身形となることに注意)

The suspect was discharged from police detention.
その容疑者は、警察による勾留を解かれた。

The GSDF general was discharged from duty after his health worsened.
その陸自の大将は、健康を崩したのち任務を解かれた。

どれも  release  自由にする・解放する・放つ

と同じように使うことができます。



処理水の海洋放出は、政治問題化しています。これを機に、中国は日本産のさまざまな水産物を規制して外交カードとしているようです。

一方で、科学的に処理水は安全だとされていますが、何十年という長期スパンでどうなるのか、その時にならないと分からないのかもしれません。

関連記事

0 Comments

Post a comment