mortgage - 住宅ローン金利 大手5行が引き上げ

【住宅ローン固定金利 5行引き上げ】https://t.co/PosNLgD4KC
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 31, 2023
日銀は先週、従来の大規模金融緩和策を修正し、これによって長期金利の上昇圧力が高まっています。
長期金利の影響を受ける代表格である住宅ローンについて、大手5銀行は早速8月からの固定期間10年の基準金利を引き上げました。
mortgage
住宅ローン
住宅ローン
ビジネス英語が苦手な方には辛い単語かもしれませんね。
「住宅ローン」って、housing loan じゃないの?と思うかもしれませんが、それだけではないのです。
もともと mortgage には「抵当」の意味があり、家屋などを抵当にして借りる融資のことも mortgage と呼びます。このことから「住宅ローン」そのものを指す使い方ができるのです。
buy a house on mortgage
家をローンで買う
という使い方ができます。また、
a house on mortgage
抵当に入った家 ⇒ ローンが完済していない家
という意味にもなります。
In a surprising twist, tighter monetary policy in Japan could mean higher mortgage rates in Denmark https://t.co/PyCFKTZ48C
— Bloomberg Markets (@markets) July 28, 2023
上記も「住宅ローン」の意味ですよね。
mortgage rate 住宅ローン金利
気をつけないといけないのは、「抵当権の有無」で、単なる金銭の貸し借りには使えない点です。典型的には家です。通常の貸し借りには lend / borrow を使いましょう。
先進各国に遅れて、日銀もようやく金利差を埋める方向に舵を切り出しました。
しかし、国民の実質的な給与レベルが上がってこなければ、外部環境ばかりがインフレで、暮らしはますます厳しくなるばかりです。
- 関連記事