FC2ブログ

evacuate - スーダン邦人ら45人退避 自衛隊機でジブチへ

evc2.png
激化するスーダンの内戦を受けて、在留する邦人とその家族計45人が自衛隊機で国外退避しました。

その結果、スーダンに在留し退避を希望している邦人は数人となったそうです。


 evacuate 
退避させる


evacuate は「避難させる」として、災害国日本ではよく使われる動詞です。

ただ注意が必要なのは、evacuate は【他動詞】であることです。

・他動詞と自動詞なんか真剣に区別していない
・何となく感覚で対応している
・意味がとれればそれでいい

最近の高校生や大学生は、こんな風に英文法をとらえがちのようです。実際、うちの子どもも自・他の区別は苦手でした。

では、evacuate については何が変わってくるのかと言いますと、

 evacuate  (人を)退避させる
 be evacuated  
退避する

という使い方になるのです。日本語では「(主語が)退避する」という使い方が多いため、【受動態】を意識した構文を作ることが必要になります。

【受動態】
Residents in flood-hit areas are expected to be evacuated within the next 24 hours.
洪水の被害地域の住民は、今後24時間以内に避難すると見込まれている。

【能動態】
Japan evacuated its citizens stranded in conflict-torn Sudan aboard a Self-Defense Forces plane.
日本政府は、戦闘が激化するスーダンに取り残されている自国民を、自衛隊機で退避させた。

このように、誰が誰を退避させるのかをよく整理してから英文を作りましょう。



アフリカの政治情勢については、日本ではなかなか関心を集めることがなく、一般的に報じられることも少ない状況です。

ただ、軍事派閥間の戦闘で傷つくのが常に貧しい民衆であることは、世界のどこでも変わりはありません。


関連記事

0 Comments

Post a comment