マスク着用 きょうから個人の判断

Mask-wearing in Japan to Become Individual Choice from March 13 https://t.co/Uu3gilDe1G pic.twitter.com/yz7WyPZujg
— The Japan News (@The_Japan_News) February 10, 2023
日本もようやくここまで来たかという感じです。
マスクの着用ルールが緩和され、屋外・屋内ともに個人の判断に委ねられます。
今回は、「~に委ねる」や「~次第」という英語表現を見ておきましょう。
個人の判断に
up to individual choice
up to... ~次第で
これはよく使う形です。典型的には
leave... up to... ~を~に委ねる
として、動詞 leave とともに使われます。
The government has decided to leave mask wearing up to individual choice.
政府は、マスクの着用を個人の判断に委ねることを決定している。
ここでいう「個人の判断」は、 choice 選択 を使うのが良いでしょう。
decision でもかまいませんが。
また、 depending on ~次第である を使うこともできます。
depend on は「~に依存する」だけではありません。
depending on の形で独立分詞構文を作る場合は「条件」にもなります。
Depending on the weather, we may cancel going to the event.
天候次第で、私たちはそのイベントに行くのをやめるかもしれない。
目下のところ、花粉症のためにマスクはなかなか外しがたい状況です。
花粉が終わっても「同調圧力」の強い日本では、なかなか外さない人が多いかもしれません。