FC2ブログ

岸田政権 閣僚の「辞任ドミノ」食い止められず

jnd.png
岸田首相は「火消し」に躍起になっているようです。

秋葉賢也・復興相を事実上更迭する方針を固めた理由もその一環。1月には通常国会が始まります。

内閣改造を行った8月から、早くも4人目となる閣僚の「辞任ドミノ」の行方はどうなるのでしょうか?


 辞任ドミノ 
resignation domino


上記は直訳になっていますが、通じなくはない表現です。

ただし、これは奇をてらった表現で、普通の英語ではこのようには言いません。代わりに、

 domino effect  ドミノ効果
 ripple effect  連鎖反応・波及効果

などを使うのが一般的です。

ripple とは、水面がゆらゆらと揺れるときの、小さな波、波状のこと。日本語でいう「波紋が広がる」の表現にもつながります。

A recent spate of resignations by Cabinet ministers could have a domino effect (ripple effect) on the Kishida administration's strategies.

最近の閣僚の相次ぐ辞任は、岸田内閣の戦略にドミノ倒しのような(連鎖的な)影響を与える可能性がある。




この「辞任ドミノ」のリーダーである岸田氏が今年やったことを考えれば、社会保険値上げ、防衛費増額検討、所得税値上げ検討、走行距離税導入検討など、増税ばかりが目立ちます。

関連記事

0 Comments

Post a comment