岸田首相、長男を秘書官に 「世襲」準備との批判

岸田首相が長男を秘書官起用で“4代世襲”が決定 識者は「箔付け人事。最悪のタイミング」と分析 https://t.co/H4U6y4nLXt#デイリー新潮 @dailyshincho
— デイリー新潮 (@dailyshincho) October 5, 2022
この首相、各方面で表裏が露骨になってきたように感じます。
岸田首相の長男・翔太郎氏(31)が、首相秘書官に抜てきされるという事態です。政権発足1年の節目でした。
世襲
heredity
heredity
heredity という名詞には「遺伝」という意味があります。基本的なコンセプトは、「今の世代から次の世代へ、その資質を引き継ぐ」ということですね。
hereditary 【形】世襲の
by heredity 世襲によって
応用したフレーズはこのようになります。
hereditary candidate 世襲候補
elect someone by heredity
世襲で~を選出する
また、似た単語に
succession 継承
がありますが、heredityは「遺伝子レベルで引き継がれる」ということだと思います。切っても切れない親子の血縁なのですね。
succession は必ずしも生物的な繋がりを求めないのです。
ただ、ニュースなどではあまり heredity という単語は使わず、単に succeed 継ぐ や successor 後継者 などで表現する場合が多いと思います。
こちらの英語ニュースから拾ってみましょう。
Prime Minister Kishida has appointed his eldest son as a senior aide, sparking media speculation that the 31-year-old is being groomed to eventually succeed his father in politics. https://t.co/Xs5E1kEhMT
— The Japan Times (@japantimes) October 5, 2022
Prime Minister Kishida has appointed his eldest son as a senior aide, sparking media speculation that the 31-year-old is being groomed to eventually succeed his father in politics.
岸田首相は長男を上級補佐官に任命し、31歳の彼が最終的には政治において父を継承するように訓練されているのではないか、というメディアの憶測を呼んでいる。
groom (目的のために人を)教育する、育てる
(「花婿」になる準備をさせるという意味)
これだけ上級国民だ何だと国会議員に批判が集まる中で、この人事は国民感情を無視しているとしか思えません。
このことで岸田政権がますます求心力を失うことを想像できないのでしょうか?
- 関連記事
-
-
旧統一教会への解散命令 「請求すべきだ」82% 世論調査
-
健康保険証を廃止 マイナカードと一体化へ
-
岸田首相、長男を秘書官に 「世襲」準備との批判
-
20万人超がロシア国外へ脱出 プーチンの「動員命令」を逃れ
-
岸田首相 英女王の国葬参列見送りへ 「弔問外交」に誤算
-