FC2ブログ

monarchy - イギリスは「君主制」の国 エリザベス女王の国葬

mona.png
イギリスのエリザベス女王の国葬が19日、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われました。

葬儀の模様は国内外で中継され、世界の多くの人が女王に最後の別れを告げました。


 monarchy 
君主制・君主制国


耳慣れない単語だと思うかもしれませんが、政治システムを語る上では外せない単語です。

 monarch  君主・国王
 monarchy  
君主制・君主制国

と2つの単語がよく出てきますね。monarchy とは一人の支配者が統治する国家形態で、君主が唯一の「主権者」となる統治体制です。カナダやオーストラリアなどは British Commonwealthイギリス連邦」に属し、イギリスの君主の下にあります。



 記事の英語 

Author Clive Irving tells us what the future of the monarchy could look like following Queen Elizabeth II's death.
作家のクライブ・アーヴィングさんが、エリザベス女王が亡くなった後の、この君主制国(=イギリス)の将来について語ります。

(多くの場合、the monarchy=イギリスのように、意味を置き換える単語として使われます)



実際、イギリス国内には以前から「共和制」への移行論が出ていますし、今回の女王の逝去を受けて、カリブ海の島国で英連邦の一員であるAntigua and Barbuda「アンティグア・バーブーダ」のブラウン首相は、君主制から共和制への移行を問う国民投票を3年以内に実施する方針を明らかにしています。

関連記事

0 Comments

Post a comment