pass away - ゴルバチョフ・元ソ連大統領死去 冷戦終結の立役者

⚡ Mikhail Gorbachev, president of the Soviet Union, Nobel Peace Prize winner and co-founder of Novaya Gazeta, passed away on 30 August.
— Novaya Gazeta. Europe (@novayagazeta_en) August 30, 2022
He was 91 years of age.https://t.co/Fen0B6QOmx
東西の冷戦を終わらせたソ連最後のリーダー、Mikhail Sergeyevich Gorbachev (ミハイル・ゴルバチョフ)元大統領が30日、病気のためモスクワで亡くなりました。91歳でした。
pass away
死ぬ・亡くなる・逝去する
死ぬ・亡くなる・逝去する
今回は「死ぬ」英語をいくつか見ておきましょう。
まず、英文ニュースは淡々と事実を伝えることをモットーとしているため、婉曲表現は避ける傾向があります。
よって、 die 死ぬ をストレートに使うことが多くなります。英文ニュースのヘッドラインはそうなっているものが多いはずです。
pass away は、過ぎて去ってしまう、いなくなってしまう ⇒ 亡くなる という婉曲表現ですね。
他にも「死ぬ」の表現はたくさんあります。
cease to exist 存在が亡くなる・終焉を迎える(物や事象に使うことが多いが、人にも使える)
perish (事故・災害・戦争などによって)命を落とす
rest in peace 安らかに眠る(R.I.P.)
succumb to death 死に屈する
(be) put to sleep (文脈によっては)安楽死させられる
死は人の命に必ずついてまわるものですから、表現も多いですね。
記事の英語
Mikhail Gorbachev, president of the Soviet Union, Nobel Peace Prize winner and co-founder of Novaya Gazeta, passed away on 30 August
ミハイル・ゴルバチョフ・ソビエト連邦大統領は、ノーベル平和賞受賞者で、「ノーバヤ・ガゼータ」(ロシアの独立系新聞)の共同創始者でもあったが、8月30日に亡くなった。
彼は1980年代半ばにソ連の行き詰まった政治体制を立て直す「ペレストロイカ」や「グラスノスチ」という情報政策に取り組みましたが、結果としてソ連崩壊を招きました。
個人的にも、この頃は大学生時代で、国際問題について多くの刺激を受けた頃です。ベルリンの壁崩壊などをリアルタイムで見た世代にとっては、ゴルバチョフ氏の逝去は感慨深いものがあります。
- 関連記事
-
-
Zaporizhzhia - ロシア占領下の欧州最大の原発が停止 安全のため
-
Liz Truss - イギリス新首相にトラス氏
-
pass away - ゴルバチョフ・元ソ連大統領死去 冷戦終結の立役者
-
hall of fame - イチロー、マリナーズ球団殿堂入り
-
crash - 名古屋高速バス炎上事故 原因究明は続く
-