eruption - 桜島が噴火、警戒レベル5に引き上げ

Western #Japan's #Sakurajima volcano erupts, alert level raised to 5 https://t.co/poVkonldTR pic.twitter.com/M7dJaGR8e9
— The Times Of India (@timesofindia) July 24, 2022
昨夜、鹿児島県の桜島が噴火し、警戒レベルが5(避難)に引き上げられました。
eruption
噴火
噴火
今回は erupt / eruption の使い方を見ていきましょう。
erupt 【動】噴火・噴出する・噴き出る
大きく分けて3つの使い方を覚えてください。
① 噴火・噴出する
文字通り、火山の噴火などに使う表現ですね。
Mount Fuji is known as a dormant volcano, but some experts believe it might erupt some day.
富士山は休火山として知られているが、いつか噴火すると考える専門家もいる。
②(感情が)噴出する、爆発する
これも日本語と発想が似ているので、理解は簡単でしょう。
He erupted in anger after his pride was hurt.
プライドを傷つけられて、彼の怒りが爆発した。
③ ふきでものができる
これはあまり馴染みがないかもしれませんが、アリなのです。
Acne erupted on her face a day after she ate three bars of chocolate.
板チョコを3枚食べた翌日、彼女の顔にニキビがふき出た。
相手は地球の活動ですから、人間がどうこうできる話ではありません。
警戒や避難は先手先手で打っていただきたいと思います。
- 関連記事